【価格は549.8万円から】2025年モデル・日産の新型フェアレディZ (RZ34)のグレード別価格帯が判明!但し「選択できないボディカラー」もあるようだ
(続き)2025年モデルの日産の新型フェアレディZ (RZ34)に関する最新情報!
引き続き、2025年モデル・日産の新型フェアレディZ (RZ34)について見ていきましょう。
2025年モデル・上期分の割当てに「選択できないボディカラー」が存在する
続いて、こちらが最も注意しなければならないポイントだと思うのですが、今回の2025年モデルでは、せっかく新色が追加されるにも関わらず上期の3,100台分には割り当てられないボディカラーが存在するとのこと。
具体的には…
・ミッドナイトパープル(モノトーン)
・432オレンジ(モノトーン)
・ステルスグレー×スーパーブラックルーフ2トーン
の3色となります。
この3色に関しては、上期では受注対象外になるそうで下期より注文できるそうです。
何ともよくわからないルールと言いますか…
せっかくの目玉カラーとなるミッドナイトパープルが初回では注文できないのは残念ですし、そもそも下期に振り分けられる台数が上期よりも多いのか少ないのか、この点もまだまだ不明なためモヤモヤするところ(もしかしたら下期には注文できないカラーがあるかもしれませんね…)。
2025年モデル・新型フェアレディZ (RZ34)のグレード別価格帯をチェック!
続いては、多くの方が気になっているであろう2025年モデルのフェアレディZ (RZ34)のグレード別価格帯をチェックしていきましょう。
念の為、現行の2024年モデルからどれだけ値上がりするのかまとめています。
【2025年モデル・新型フェアレディZ(RZ34)のグレード別価格帯一覧(10%税込み)】
◇ベースグレード(6速MT or 9速AT):[FRのみ]5,497,800円(前モデル比+99,000円)
◇version S(6速MTのみ):[FRのみ]6,347,000円(前モデル比+101,200円)
◇version T(9速ATのみ):[FRのみ]5,959,800円(前モデル比+101,200円)
◇version ST(6速MT or 9速AT):[FRのみ]6,759,500円(前モデル比+102,300円)
◇NISMO(9速ATのみ):[FRのみ]9,302,700円(前モデル比+102,300円)
以上の通りとなります。
標準車は2024年モデル比で+9.9万円~+10.2万円アップ、NISMOは+10.2万円アップとなります。
SOSコールや材料費+物流費の高騰による価格改訂とはいえ、マイナーチェンジやフルモデルチェンジ級の値上げというのも中々にダメージ大き目。
2022年モデルから2025年モデルにかけて、どれだけ値上げしたの?
なお参考までに、2022年4月にビッグマイナーチェンジ版として発表された当初のグレード別価格帯から見ると、どれだけ値上げしたのか見ていきましょう。
【フェアレディZ(RZ34)の価格の違い(10%税込み)】
◇ベースグレード(6速MT or 9速AT)[FRのみ]
[2022年モデル]5,241,500円
[2025年モデル]5,497,800円(2022年モデル比+256,300円アップ)◇version S(6速MTのみ)[FRのみ]
[2022年モデル]6,063,200円
[2025年モデル]6,347,000円(2022年モデル比+283,800円アップ)◇version T(9速ATのみ)[FRのみ]
[2022年モデル]5,687,000円
[2025年モデル]5,959,800円(2022年モデル比+272,800円アップ)◇version ST(6速MT or 9速AT)[FRのみ]
[2022年モデル]6,462,500円
[2025年モデル]6,759,500円(2022年モデル比+297,000円アップ)
こうして見ると、2022年モデルから2025年モデルまでの値上げ幅は+25.6万円~+29.7万円アップで、2022年モデルからAmazon AlexaやSOSコールの追加のみ、そして材料費+物流費の高騰による価格改訂でここまで上がったのはスポーツカー特有なのかもしれませんね。
1ページ目:2025年モデルのフェアレディZ (RZ34)は簡単には購入できない?