そろそろホンダ新型WR-Vの売却準備へ。走行距離は6,000kmちょっとでコンディション抜群!ディーラーでの査定額がとんでもない金額に?
元々WR-Vは1年間所有することに限定していた
2024年4月に私に納車されて、もうすぐ1年が経過しようとしているホンダ新型WR-V Z+グレード[2WD]。
元々ヴェゼル (Vezel) e:HEV Zグレードを所有していた身としては、プラットフォームや製造元は異なれど、走りの質感やハンドリングはWR-Vと概ね同じようなフィーリングでとても楽しい車でした。
そんなWR-Vですが、納車されて1年が経過したタイミングで売却することを決めていて、そろそろ売却の準備を進めていこうと思っています。
WR-Vの納車後12か月法定点検のタイミングで査定済
前回のブログではお伝えできていませんでしたが、先日の納車後「12か月法定点検」のタイミングで、ホンダディーラーにて買取金額がどれぐらいなのか査定していただくことに。
参考までに、私が所有しているWR-Vの仕様は以下の通り。
【(2024年)新型WR-V Z+グレード[2WD]の見積もり内容一覧(10%税込み)】
➀車両本体価格:2,489,300円
・ボディカラー:イルミナスレッドメタリック
・内装カラー:ブラック
・17インチタイヤアルミホイール(ベルリナブラック+切削光輝き)
②メーカーオプション:38,500円
・イルミナスレッドメタリック:38,500円
③ディーラーオプション:524,040円
◇新車パッケージ:84,150円
・フロアマット(プレミアム)
・ライセンスフレーム(メッキ)
・ナンバープレートロックボルト
・ドアバイザー◇ナビ+ドラレコ安心パッケージ:319,660円
・ドライブレコーダー前後2カメラセット(DRH-224SD)
・Honda CONNECT 9インチナビゲーションディスプレイ+アタッチメント◇ETC2.0車載器+アタッチメント+ETCセットアップ等:48,950円
◇リヤカメラno水滴クリーナー+アタッチメント等:24,200円
◇パターンプロジェクター(LEDホワイトイルミネーション):47,080円
④諸費用+税金等+点検パック(60,719円分):245,700円
⑤支払い総額(①+②+③+④):3,297,540円
以上の通りとなります。
BセグメントSUVで電動パーキングブレーキ[EPB]やオートブレーキホールド[ABH]機能が備わっていなくて総額約330万円は結構なインパクトがありますね。
なお、走行距離は6,000kmに到達する手前だったので「5,000km以上」という振り分けに。
ディーラーでの査定額はまさかの「180万円」
ボディコンディションとしては全く問題なく、キズや目立ったような汚れ、錆びなども無いため評価としては5段階評価で最大の「5」とのこと。
評価内容としては十分なのですが、実際にホンダディーラーにて査定していただいた結果の金額は、何と「180万円」でした。
これは何とも…リアクションし辛いと言いますか。
元愛車のデリカミニよりも安いとは…
私が以前所有していた、約1.4万kmも走らせた三菱デリカミニ (Mitsubishi New Delica Mini)T Premium[2WD]でも「約210万円」の買取査定額が付いたので、まさか軽自動車よりも安い金額になろうとは…
ちなみに、WR-Vの当時の車両本体価格が2,489,300円(税込み)になるため、残価率としては約72%とかなり低いことがわかりますね。