トヨタ・ランドクルーザー300が盛大に汚れて汚い…約3時間かけて洗車&車内の掃除機掛けをしたら新品同様の美しさに!ビフォー・アフターを見ていこう
(続き)トヨタ・ランドクルーザー300の洗車&掃除機掛けインプレッション
引き続き、トヨタ・ランドクルーザー300の洗車&掃除機掛け後の変化を見ていきましょう。
掃除機を掛けたあとの車内をチェック!
ここからは、掃除機掛け後の車内をチェックしていきましょう。
サイドシルから運転席のフットスペースにかけて汚れが無くなりました。
フットレストの黒ずみは少々残ってしまいましたが、遠目からではほとんどわからないレベル。
サイドシルと運転席のシートのすき間も汚れが無くなり、ほぼほぼ新品のような美しさへと変化。
何ということでしょう…
助手席のフロアスペースも真っ白になりました。
ここまでビフォーアフターがはっきりわかるのも、ニュートラルベージュの良さだと思いますが、やはり定期的に手入れはした方が良さそうです。
サイドシルとフロアのすき間も汚れが無くなり、気分もスッキリ。
フロアマットを敷き直して、ドライバーだけでなく乗員も新たな気持ちでドライブできそうです。
意外とキレイを維持できている…後席もほぼ新品のような美しさに
続いては後席の足元スペース。
左側の足元も結構な砂埃が多めでしたが、掃除機掛けで見違えるような美しさに。
もう少し引き気味で見ていくと、サイドシルとの間や後方側の汚れも完全除去。
もちろん、フロントシートアンダー部分の砂埃も吸い取っているので美しい姿に。
ニュートラルベージュは維持が大変とは聞きますが、定期的にメンテナンスすれば意外と問題なさそう。
ただ、サイドステップやサイドシル部分は靴が当たってしまう関係で、どうしてもちょっとした汚れや傷がついてしまうので、この点は何かしら対策が必要そうです。
少しでもキレイを維持できるのであれば、隅々までの掃除機掛けも苦にならないので、今後も定期的にチェックしなければ…
こちらは右側のフットレストスペース。
左側同様に、特に汚れやシミなども無くキレイを維持できています。
そして最後は、プロペラシャフトが通るセンタートンネル部分。
こちらも結構な汚れが蓄積していましたが、御覧の通り新品レベルの美しさになりました。
リアシートも頻繁的に人を乗せているため、「汚れは多いかも?」と思っていましたが、目立った汚れや傷も無かったですし、色々とを気を使って乗ってもらっているのかもしれません(何だか申し訳ない気持ちもあれば、感謝の気持ちもある)。