【高速道路試乗編】フルモデルチェンジ版・トヨタ新型アクアに乗ってきた!新世代ハイブリッドの加速はかなり独特…高速域での安定感、ACCの精度も良い感じだ

新型アクアによる高速道路での走りや加速、安定感などをチェックしていこう

少し抽象的な内容が続いてしまいましたが、まずはトヨタ新型アクアで高速道路の料金所を通過。

やはりこの点は5ナンバーのBセグメントハッチバックということもあり、料金所の左右の圧迫感を感じずに通過することができます(かなりの余裕を感じる)。

いよいよ合流地点に向かい、徐々にアクセルを踏み込んでいきますが、やはりここは排気量1.5L 直列3気筒エンジン+新開発バイポーラ構造のニッケル水素電池を搭載したハイブリッドシステム。

ハイブリッドというよりもガソリンでガッツリと回転数回して走っているかのような感覚ですが、加速時の体感としてガソリンエンジンで力強く通過するというよりも、ホンダ新型フィット4(Honda New FIT4)などと同じ”スー”っと通過するようなアシスト力の強さを感じることができます。

特にガソリンモデル特有の振動を感じながらの加速ではなく、「ガソリンエンジンはモロに回ってるのにモーターのアシスト力をダイレクトに受ける」という不思議な感覚になるのは、新型アクアが初めて。

極端な例ではありますが、プラグインハイブリッド(PHV)モデルBMW・i8のようにモーターの力強いトルクとアシスト力でワープするような感覚に近く、ここにガソリンエンジンのちょっとしたうるささが追加された感じでしょうか(表現が乏しくて申し訳ございません…)。

合流地点でのパワー不足を感じることは無く、出足から新型アクアのユニークなポイントを見ることができました。


トータル評価は高いものの、ちょっと残念に感じたポイントも

ちなみに高速道路を制限速度ギリギリで走行しているときの車内の振動は抑えられていて、この点は初代アクアとは全く比較にならない程。

足回りもしっかりと動いていて、しっかりと路面の凹凸を拾いつつ振動を減衰しているので、ドライバーや同乗者を不快な思いにさせないところはさすが。

ただその一方でちょっと残念に感じたのは車線変更時。

新型アクアの最大の魅力でもあるスウィングバルブショックアブソーバーによる操作性の高さは、50km/h~60km/hの中速域だと操作性は非常に高いのですが、やはり高速域になると少しブレが出ているようで、この点はちょっと期待値が高すぎたのか「思ってたのと違う…」というのが正直な感想です(もちろん、初代アクアに比べたらとんでもない進化ですし、以前所有していた新型フィット4よりも安定感は抜群)。

Bセグメントハッチバックというトヨタのヒエラルキーで考えると、直3ハイブリッドとは思えないほどの伸びのある加速や安定感、そして質感を高めた乗り心地は十分すぎる程の完成度で、最初は「約300万の新型アクアか…」と感じていましたが、その価格に見合うだけの性能は持っていると実感した次第です。

ACCの技術は日に日に進化している…ナチュラルな加速感で完成度高め

ちなみにアダプティブクルーズコントロール(ACC)での加速感についてですが、一気に指定速度まで加速するのではなく、徐々に速度を上げていくマイルド設定で、この辺りはトヨタもかなり研究しているのだと考えられます。

特に私が過去に所有していた新型ハリアー(New Harrier)では、ちょっと突き上げるような加速感があったため、おそらくこうしたプログラム面も新型アクアでは細かく調整しているのだと考えられます(車格や重量も異なるので、そう簡単に設定できるものでもない)。

以上が新型アクアの高速道路試乗ですが、専用道路ならではのメリハリのある走りはもちろんのこと、追い越すときはしっかりと追い越すことができ、高速域での安定感の高さはBセグメントハッチバックとは思えない程ですし、ここまで見た目と中身でギャップを感じたのはアルファロメオ・ミト以来。

それぐらい新型アクアは初代に比べて進化し、欧州車に引けを取らない程の走りの質感を高めているので、「こりゃ新型アクアは売れるわ…」と思わせるほどでした。

フルモデルチェンジ版・トヨタ新型アクアの関連・最新記事は、コチラにてまとめています。

☆★☆新型アクア関連記事5選はコチラ!☆★☆