実はとても好評だった!トヨタ新型カローラクロスの後席は着物・和服を着た人でも乗降りし易く、適度な”狭さ”の関係で姿勢を良くしてくれるようだ

トヨタ新型カローラクロスの後席の適度な”狭さ”が、着物を着たお客さんにとっては良かったようだ

カローラクロス

そしてここからが、私もお客さんも予想していなかったことなのですが、実はトヨタ新型カローラクロスの後席はそこまで広いわけではなく、着物・和服を着ている方だと「かなり窮屈な印象を持たれるのではないか?」と勝手な想像をしていたため、敢えて運転席と助手席のシートを少し前にスライドすることで、足もとのスペースを大きく確保していました。

お客さんは、妻が座っている助手席側の後席に座ったのですが、「もう少し助手席を後ろにスライドしてほしい」と一言。

お客さんによると、カローラクロスの後席の背もたれ(リクライニング)の角度が着物を着ている方にとっては楽な姿勢になるそうです。

ここで言う「楽な姿勢」というのは、自然と背筋を伸ばした状態で、帯の締め付けを最小限に抑えられ、結った髪がヘッドレストに当たることなく、着物に気を使いながら乗るというストレスが抑えられるのだそう。

加えて、フロントシートを後方に少しスライドすることで、膝先がシートバックにあ足ることで更に姿勢を良くしてくれるので(猫背になりにくい)、着物を着たお客さんにとって最も楽な姿勢をキープできるという、最適な条件が出来上がっているとのこと。


さりげなく茶道の世界でも活躍している新型カローラクロス

先程まで、新型カローラクロスのデザインについてはちょっと苦手意識を持っていましたが、中身(車内のシートの作りや適度な狭さ)がかなり気に入ったそうで、「次回のお茶会のイベントの時も、このクルマで来てもらえないかしら?」と嬉しい一言。

季節性のこともあり、スタッドレスタイヤを履かせていないので積雪時は動かせないものの、天候も良く雪が解けたタイミングを見て、茶道の世界でも活躍できるよう活用できればと思っています。

ちなみに後席の乗り心地は申し分ないそうで、変な突き上げなども無く、この日は片道30分ほどの移動でしたが、全く疲れることもなく終始リラックスした状態だったそうです。

トヨタ新型カローラクロスに関する最新情報はコチラにてまとめています。

☆★☆新型カローラクロス関連記事5選はコチラ!☆★☆