フルモデルチェンジ版・レクサス新型RXの開発車両が4台も一挙に登場!極太一文字テールランプの存在感は抜群…そして気になるあの不具合は大丈夫か?

2022-07-06

引き続きスパイショットされたレクサス新型RXの開発車両をチェックしていこう

via:Twitter

せっかくなので、レクサス新型RXの開発車両をズームアップして見ていきましょう。

左側のリヤトランクがオープンとなっているF SPORT専用ヒートブルーコントラストレイヤリングは、鮮やかでありながらもスポーティ(サイドミラーキャップもブラックで引き締まっている)。

そして右側のソニックチタニウムの個体は、非F SPORTでありながらもフロントスピンドルボディには、メッシュのような独特のグリルパターンを採用していますね(サイドミラーキャップはボディ同色っぽい?)。

マルチスポークタイプの21インチアルミホイールを装着していることから、もしかすると上位グレードversion Lである可能性があり、且つフロント・リヤフェンダーはカラードタイプで非常にスタイリッシュ。

ちなみに何れの開発車両も、雨除けなどのサンバイザーは装着されていないため、ディーラーオプションを装着しての評価というよりも、(高速道路を利用していることから)ドライビングサポートを中心としたテスト走行を実施している可能性が高そうです。


存在感のある一文字テールランプは、新型RXであることが一目でわかる

via:Twitter

そしてこちらは、開発車両4台で高速道路本線へと向かう新型RX。

新型では、ハイブリッドモデルやガソリンモデルであっても、フロントエンブレムの”L”マークの背景はブラックに統一され、サイドスカート部分にもHYBRIDバッジは無し。

つまりは、リヤテールゲートの右下に貼付される「RX〇〇」じゃないと中々エンジン体系を見分けることは難しいのですが、上のソニックチタニウムの開発車両を見てわかることとしては、ルーフレールが同色であること、パノラマサンルーフらしきものが装備されていないこと、そして足元がマルチスポーク21インチアルミホイールであることぐらいでしょうか。

そしてリヤテールランプも見ていくと、両サイドから中央にかけてシャープ且つ細くなっていく一文字テール意匠を採用していて、現行UXのように中央で一気に細くなるようなラインとなるのか気になるところ。

上の画像では、リヤテールランプは点灯していないものの存在感としては十分ですし、一目で新型RXとわかるところはグッド(新型NXやLX600とも十分差別化できている)。

新型RXで懸念しているハブボルト締結ホイール

そして個人的に最も気になっているのが、新型RXにも採用されるハブボルト締結アルミホイール。

先日トヨタ新型bZ4Xやスバル新型ソルテラ(Subaru New Solterra)にも採用されているハブボルト構造だと、急旋回や急制動を繰り返すことなどで、ホイールを取り付けるボルトが緩む恐れがあり、最悪の場合タイヤホイールが脱落する恐れがあるとして国土交通省にリコールを届け出したばかり。

しかも両社は、当面の措置としてリコール対象となった全車両の使用者に対して使用停止を要請し(そのためbZ4Xの試乗会も安全面のことを考慮して強制的にキャンセル扱い)、対策が決まり次第、恒久的な対策を実施すると説明していますが、そもそも「どうして締結力の高いボルトが緩んでしまうのか」が明確になっていないのも気になるところ。

こうしたハブボルト締結は、レクサス新型IS/新型NXでも採用されているだけに、新型RXでも大丈夫なのだろうか…と心配になってしまうのが正直なところだと思います。

レクサス新型RX関連記事