フルモデルチェンジ版・日産の新型セレナ(C28)の購入・契約報告続々!最も人気のあるグレードやボディカラーは?どんな車種から乗り換えを検討している?
大ヒットの予感…正式発表・発売前から先行予約の報告が多数!
2022年11月28日に発表予定となっている日産のフルモデルチェンジ版・新型セレナ(Nissan New Serena, C28)。
2022年11月中旬より、本モデルのガソリン/e-POWER/最上級グレードe-POWER LUXIONの先行予約がスタートしましたが、当ブログの読者様で、本モデルを予約(販売店によっては購入・契約?)された方々の報告・メッセージを頂いております(本当にありがとうございます)。
2022年11月20日時点で200名以上のメッセージを頂いておりますが、今回は契約者様がどのようなグレードを選択したのか、どのようなボディカラーを選択したのかをランキング形式にてご紹介していきたいと思います。
あくまでも当ブログにて得られた情報を収集したものになりますので、参考程度に見て頂けますと幸いです。
まずは新型セレナのグレード構成をおさらいしておこう
既に定番の流れになっていますが、人気グレードやボディカラーランキングを見ていく前に、おさらいも兼ねて本モデルのグレード構成と価格帯をチェックしていきましょう。
【新型セレナ(C28)e-POWERモデルのグレード別暫定価格帯一覧(10%税込み)】
[2.0Lガソリンモデル]
◇X(3列8人乗り):[2WD]2,768,700円/[4WD]3,034,900円
◇XV(3列8人乗り):[2WD]3,088,800円/[4WD]3,355,000円
◇XV防水シート(3列8人乗り):[2WD]3,132,800円/[4WD]3,399,000円
◇ハイウェイスターV(3列8人乗り):[2WD]3,269,200円/[4WD]3,535,400円
◇ハイウェイスターV防水シート(3列8人乗り):[2WD]3,313,200円/[4WD]3,579,400円
◇オーテック(3列7人乗り):[2WD]3,733,400円/[4WD]3,933,600円
[1.4L e-POWERモデル]
◇e-POWER X(3列8人乗り):[2WDのみ]3,198,800円
◇e-POWER XV(3列8人乗り):[2WDのみ]3,499,100円
◇e-POWER XV防水シート(3列8人乗り):[2WDのみ]3,543,100円
◇e-POWER ハイウェイスターV(3列8人乗り):[2WDのみ]3,686,100円
◇e-POWER ハイウェイスターV防水シート(3列8人乗り):[2WDのみ]3,730,100円
◇e-POWER LUXION(ルキシオン)(3列7人乗り):[2WDのみ]4,798,200円
◇e-POWER オーテック(3列7人乗り):[2WDのみ]4,150,300円
上の項目にもある通り、パワートレインは排気量2.0L 直列4気筒自然吸気エンジンを搭載するガソリンモデルと、排気量1.4L 直列3気筒エンジン+シリーズハイブリッドを搭載するe-POWERモデルの2種類となります。
新型セレナのボディサイズをおさらいしておこう

続いて新型セレナのボディサイズ含めて主要諸元をおさらいしておきましょう。
以下の主要諸元の通り、競合モデルのトヨタ新型ノア(Toyota New Noah)/ヴォクシー(New Voxy)やホンダ新型ステップワゴン(Honda New STEPWGN)とは異なり、ノーマルボディは5ナンバー、エアロボディのハイウェイスター/e-POWER LUXIONは3ナンバー設定に分けられる予定です。
【新型セレナ(C28)のボディサイズ一覧(予定)】
[ノーマルボディ]
◇全長4,690mm×全幅1,695mm×全高1,870mm(4WDは1,895mm)
◇室内長3,145mm×室内幅1,545mm×室内高1,400mm
◇ホイールベース:2,870mm
◇最低地上高:135mm
◇最小回転半径:5.7m
[エアロボディ(ハイウェイスター/LUXION)]
◇全長4,765mm×全幅1,715mm×全高1,870mm~1,895mm
◇室内長3,145mm(LUXIONのみ3,135mm)×室内幅1,545mm×室内高1,400mm
◇ホイールベース:2,870mm
◇最低地上高:135mm
◇最小回転半径:5.7m