遂に新型デリカミニが納期短縮!MAZDA2のディーゼルモデルが販売終了?三菱とマツダが2024年2月「1回目」となる最新工場出荷目途一覧を更新
(続き)えっ?!MAZDA2のディーゼルモデルが販売終了との噂
続いて、マツダの2024年1月「2回目」となる最新工場出荷目途一覧を見ていきたいと思いますが、その前にエントリーモデルとなるMAZDA2のディーゼルモデルが販売終了との噂が浮上しています。
またその一方で、欧州市場向けとして販売されているトヨタ・ヤリス(Toyota New Yaris)をベースにしたOEMモデルの新型MAZDA2 Hybridが日本市場に導入される?との噂もあるそうですが、現時点では不明な点が多いため何とも言えないところ。
MAZDA2のディーゼルモデルの受注が不調なのか、それともグローバルモデルとしてヤリスのOEMモデルとして世界的に展開していく計画があるのか、今後の動向に注目したいところです。
2024年1月「2回目」の工場出荷目途一覧はこうなっている
早速、マツダ製品ラインナップの2024年1月「2回目」となる工場出荷目途一覧をチェックしていきましょう。
2023年1月12日から変更された部分は太字にて変更しています。
なおここで注意してほしいのは、工場出荷目途というのは「販売店で新車を注文 → メーカーで生産・工場出荷」するまでの目途のことを意味していて、そのあとの納期「販売店に輸送 → ナンバー登録手続き → 販売店でのオプション装着・点検・納車準備 → 顧客に納車」は含まれていないため、参考として「工場出荷目途+1か月」が納期と考えた方が良いかもしれないですね。
【2024年1月31日に注文した場合のマツダ既存ラインナップ工場出荷目途一覧】
◇CX-3
対象グレード及びエンジン:全グレード
工場出荷時期の目途:2~2.5か月程度 → 2か月程度◇CX-30
対象グレード及びエンジン:全グレード
工場出荷時期の目途:1か月程度◇MX-30
対象グレード及びエンジン:e-SKYACTIV G 2.0
工場出荷時期の目途:1.5ヶ月程度◇MX-30
対象グレード及びエンジン:e-SKYACTIV EV
工場出荷時期の目途:3か月程度◇MX-30
対象グレード及びエンジン:e-SKYACTIV R-EV
工場出荷時期の目途:1か月程度◇CX-5
対象グレード及びエンジン:全グレード
工場出荷時期の目途:1か月程度 → 1~2か月程度◇CX-60
対象グレード及びエンジン:全グレード
工場出荷時期の目途:1か月程度
◇CX-8
対象グレード及びエンジン:一部グレードのみ
工場出荷時期の目途:販売店にお問い合わせください◇MAZDA2
対象グレード及びエンジン:ルーフフィルム付仕様
工場出荷時期の目途:2.5か月程度 → 3~4か月程度◇MAZDA2
対象グレード及びエンジン:ルーフフィルム無し仕様
工場出荷時期の目途:2~2.5か月程度 → 3~4か月程度◇MAZDA3
対象グレード及びエンジン:全グレード
工場出荷時期の目途:1~1.5か月程度◇MAZDA6
対象グレード及びエンジン:全グレード
工場出荷時期の目途:1~1.5か月程度 → 販売店にお問い合わせください◇ROADSTER
対象グレード及びエンジン:全グレード
工場出荷時期の目途:2~2.5か月程度 → 2~3か月程度◇ROADSTER RF
対象グレード及びエンジン:全グレード
工場出荷時期の目途:2.5か月~3か月程度 → 2か月~3か月程度via:MAZDA
以上が、2024年1月31日付けで更新された工場出荷目途一覧となります。
1ページ目:あれだけ長納期化していた新型デリカミニの納期が短縮!気になる三菱の最新工場出荷目途は?