フルモデルチェンジ版・ホンダ新型フリードの実車を見て気になったポイント!「シートベルト位置は低い?」「隠れFREEDとは?」「グレージュ内装の評判」等

新型フリードは実車を見れば見る程、気になる部分は多いかもしれない

2024年6月27日に発表/同月28日に発売予定となっている、ホンダのフルモデルチェンジ版・新型フリード(Honda New FREED)。

前回のブログにて、本モデルの実車先行展示会が開催されたため、展示された最も売れ筋グレードとなるe:HEV AIR EX・3列6人乗り[2WD]をインプレッションすることに。

グランフロント大阪でのインプレッションに比べて、少し細かいポイントを確認できたのは良かったですが、今回はもう少しマニアックな部分に加え、実車を見に来ていたお客さんからのリアルな声をまとめていきたいと思います。


新型フリードのシートベルト位置は低い?高い?

まずは、今回のフリード実車展示会で一番注目したかったポイントが、運転席や助手席のシートベルトの位置について。

もう少し具体的にいうと、シートベルトの金具を固定するバックル(アタッチメント)の位置が低いのか?そうでないのか?という点なのですが、フリードでは「低すぎる」ということはなく、どちらかというとステップワゴン(New STEPWGN)のような丁度良い高さでした。

N-BOXのシートベルトバックスはとにかく低かった

なぜこのポイントを確認したかったのか?というと、私が他に所有する新型N-BOX(JF5)のシートベルトバックルの位置が、競合の三菱の新型デリカミニ(Mitsubishi New Delica Mini)や、ダイハツ新型ムーヴキャンバス(Daihatsu New Move Canbus)などに比べて低すぎるから。

そのため、体格の大きい方からすると「シートベルトが締めづらい」という方も少なくないと思いますし、個人的な印象としてはシートに座ったときにシートベルトバックルがシート内に入り込んで隠れてしまうため、アタッチメントし辛いというのが一番の問題だと思っています。

しかし、フリードではそういった問題はなく、スマートにシートベルトの締め付けができたので、この点はかなり高く評価しています。

新型フリードでも「隠れフリード」が存在するようだ

続いては、ホンダのちょっとした遊び心が見られる「隠れフリード」について。

今回の実車先行展示会では確認しませんでしたが、ホンダスタッフさんの情報によると、どうやら新型ヴェゼル(New VEZEL)やN-BOXのように、サイドシルエットやロゴ等の「隠れFREED」が存在するそうです。

上の画像は「隠れFREED」ではありませんが、内ドアのスピーカー上部に「FREED」のロゴが付いているのはオシャレですし、窓ガラス周りやインパネ周りなどを見ていくと、もしかすると思いがけないところにロゴやシルエットが隠れているかもしれませんね。

2ページ目:フリードの運転席に座ったときの見晴らしは?お客さんの反応は?