ホンダ新型N-BOX Customターボ(JF5)のここが不満!「フロントルームランプはドア開閉と連動していない」等…納車後「通算11回目」の給油

早いもので、私の新型N-BOXも納車されてもうすぐ8か月が経過しようとしている

2023年10月に私に納車されて、もうすぐ8か月が経過するホンダのフルモデルチェンジ版・新型N-BOXカスタム・ターボ(Honda New N-BOX Custom Turbo, JF5)[2WD]。

今回は、本モデルが納車されてからの不満・気になるポイントをいくつか見ていきたいと思います。

この他、本モデルが納車されて「通算11回目」となる給油・燃費記録もチェックしていきたいと思います。

春から夏に向けて、外気温も高くなりエアコンも使用する頻度が増えましたが、エアコン使用時でも平均燃費はどのぐらいなのかチェックしていきましょう。


なぜかルームランプはフロントのみドア開閉と連動していない

まずN-BOX(JF5)で不満に感じているのは、車内中央の天井ルームランプがドア開閉と連動して点灯するのに、なぜかフロントルームランプはドア開閉と連動せず、手動スイッチで点灯/消灯しなければならないということ。

てっきり車内中央のルームランプと連動しているものと思っていましたが、なぜ敢えてフロントルームランプと切り分けたのかは疑問に思う所。

夜間時のN-BOX車内はかなり暗いですし、特に街灯の無い駐車場に停めていて、夜間に乗降りする際は、助手席側のトレイ付近にあるアンビエントライトだけでは足もとすらも見えないですし、ルームランプのスイッチも見づらいレベル。

そう考えると、ドア開閉で連動してルームランプが点灯する仕組みにしてもらえると、商品の満足度としては向上するのではないかと思います。

フロントクリアランスソナーが頻繁的に誤検知することも?

続いては、新型N-BOX(JF5/JF6)より標準装備されたフロントクリアランスソナーについて。

これはステップワゴン(New STEPWGN)やZR-Vでも同様のことが起きているのですが、信号待ちで先頭にて停まっているとき、前方に車両が居ないにも関わらず、なぜかフロントクリアランスソナーが反応することが多いんですね。

クリアランスソナーが反応するからといって、青信号に切り替わってそのまま発進しても、ソナーの警告音のパターンが変化したり、急停車するわけでもないのですが、なぜここまで頻繁的にソナーが誤検知するのかは気になる所ですし、ちょっと不安に感じるところ。

ZR-VとWR-Vでは、ファントムブレーキも経験済

N-BOXでは今のところ経験はしていませんが、他に所有するZR-Vや新型WR-Vでは、前方に車両が居ないにも関わらず、アダプティブクルーズコントロール[ACC]にて高速巡航していたところ、なぜか急ブレーキするようなファントムブレーキ現象が起きているため、先程の誤検知含めて何らかの関係性があるのかもしれませんね(素人目線での勝手な推測に過ぎませんが…)。

新型N-BOX Customターボ(JF5)納車後「通算11回目」の給油!まずは給油警告ランプが点灯タイミングをチェック!

ここからは、当ブログの定番となっている給油・燃費記録をチェックしていきましょう。

まずは、給油警告ランプが点灯するタイミングですが、上の画像の通り、今回は航続可能距離が「31km」のときに点灯しています。

参考までに、過去1回目~11回目の給油警告ランプの点灯タイミングは以下の通り。

1回目給油前:航続可能距離が残り「48km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は14.7km/L)

2回目給油前:航続可能距離が残り「44km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は20.2km/L)

3回目給油前:航続可能距離が残り「41km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は16.1km/L)

4回目給油前:航続可能距離が残り「37km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は15.2km/L)

5回目給油前:航続可能距離が残り「37km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は15.2km/L)

6回目給油前:航続可能距離が残り「31km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は16.0km/L)

7回目給油前:航続可能距離が残り「31km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は16.1km/L)

8回目給油前:航続可能距離が残り「30km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は16.9km/L)

9回目給油前:航続可能距離が残り「31km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は16.8km/L)

10回目給油前:航続可能距離が残り「31km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は15.9km/L)

[NEW]11回目給油前:航続可能距離が残り「31km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は16.5km/L)

上の一覧にもある通り、多少のバラつきはありますが、航続距離が30km~48kmで給油警告ランプが点灯していることが確認でき、直近では30km~31kmにて落ち着いていることがわかりますね。

2ページ目:N-BOX Customターボは無給油で何kmぐらい走れる?満タン給油でガソリン代はいくら?