【独自調査】トヨタ新型ランドクルーザー300に盗難対策している人って何割ぐらいいるの?新型タンドラ/レクサスLX600がエンストする恐れがあるとしてリコール

ふと気になった。トヨタ新型ランドクルーザー300に盗難対策している人ってどれぐらいいるのだろう?

2024年に入ってから、続々と盗難報告が増えているトヨタ新型ランドクルーザー300(Toyota New Land Crusier 300)。

新世代盗難ツールのゲームボーイが普及したこともあってなのか、日本国内でも東京都や埼玉県、愛知県、更には群馬県でもランクル300が盗まれています。

各県で盗まれているモデルの特徴をピックアップしていくと、以下の通りとなっています。

◇排気量3.5L V型6気筒ツインターボエンジンを搭載するガソリンZX

◇ホワイトパールもしくはブラックのボディカラー

◇モデリスタのエアロパーツ付

◇自宅の屋外駐車場

◇ハンドルロックによる盗難グッズでの対策

こうした盗難被害が相次いでいる中、個人的に気になったのが「ランクル300を所有するオーナーの何割が、盗難対策を講じているのだろうか?」ということ。

実際に調べてみたところ、意外な結果が明らかとなりました。


ここで定義する盗難対策というのは「社外システムセキュリティ」を取り付けているランクル300に限定する

ちなみに、ランクル300の盗難対策については、物理的なハンドルロックやアクセルペダルロック、ホイールロックといった盗難防止グッズではなく、パンテーラやオーサーアラーム、ゴルゴといった社外製システムセキュリティを取り付けたものに限定しています。

実際に、私がいつもお世話になっているトヨタ販売チャネルの「トヨペット」「トヨタカローラ」「ネッツトヨタ」「トヨタ自動車」の4店舗に取材させていただいたところ、何と意外な結果として「全体の1割~2割程度」しか、システムセキュリティを取り付けていないことが明らかに。

ただ、これはあくまでも私がお世話になっている販売店での話になるため(地方の田舎になるので…)、地域柄によっては割合が更に増えている可能性もあります。

なぜシステムセキュリティを付けない人が多いのか?

そこでもう一つ気になったのが、なぜ社外製システムセキュリティを付けないのか?という点ですが、実際にお世話になっているトヨタディーラーのスタッフさんが、ランクル300のオーナーさんに事前に確認していただいたそうで、その結果として…

◇どこのセキュリティ屋さんにお願いすれば良いのかわからないから

◇近くにカーセキュリティのショップが無いから(遠くに持っていくのが面倒)

◇システムセキュリティの金額が高過ぎるから(30万円~50万円するものも)

◇シャッター付ガレージ(ALSOK対応)にて保管しているので、自分は大丈夫だと思っている

◇田舎では「盗まれた」という話を聞いていないので、特に不安や心配はしていない

◇何れ付けようと思っているが、今はまだ調べている段階

といった回答が多かったそうです。

システムセキュリティは決して安くない…だから何を選べば良いのかわからない

特に「近くにセキュリティショップが無い」という意見や、「どんなセキュリティを付ければ良いのかわからない」といった意見が圧倒的に多かったそうで、現時点で対策しているのはハンドルロックぐらいだとか。

ただ、これは過去の当ブログでもお伝えしたように、ハンドルロックなどの物理的な対策を講じても、「システムセキュリティによる盗難対策をしていない」とアピールしているようなものなので、セキュリティショップも物理系のロックはあまりおススメしていないそうです。

決して安い買い物ではないですし、セキュリティ選びが慎重になるのも理解できる一方、こうして悩んでいる間に盗まれてしまうかもしれない…といった焦りもあったり、結果的に何もしないまま…という方も多いのかもしれませんね。

なお参考までに、システムカーセキュリティを取扱っているショップの候補を何店舗がピックアップしているため、検討されている方は関連記事を参考にしていただけますと幸いです。

2ページ目:トヨタ新型タンドラやレクサスLX600に搭載のV6エンジンがエンストする恐れ有り?!