ホンダ新型フリード e:HEV CROSSTAR (GT6)で何度目かの往復470kmの旅!走りのレベルは高いがシエンタに負けているポイントは?4,500km走らせての生涯燃費は?

(続き)ホンダ新型フリードでのロングドライブについて

引き続き、ホンダ新型フリード e:HEV CROSSTAR (GT6)でのロングドライブについて見ていきましょう。

フリードで往復 約470km走らせての区間平均燃費は?

そして今回も、往復 約470km走らせての区間平均燃費を見ていきましょう。

今回は、乗員数が1人のみで、ドライブモードはオールECONモード、エアコンはそのときの状況にあわせてON/OFF設定、高速道路走行時は90km/h~100km/hのクルーズコントロールで高速巡航となっています。

[往路①]・・・下道 約10km → 高速道路 約30km
走行距離:40.1km
平均燃費:19.1km/L
ガソリン消費量:2.1L
走行時間:43分

[往路②]・・・オール高速道路
走行距離:130.7km
平均燃費:21.1km/L
ガソリン消費量:6.2L
走行時間:89分

[往路③]・・・高速道路 約57km → 下道 約5km
走行距離:62.6km
平均燃費:28.0km/L
ガソリン消費量:2.2L
走行時間:59分


[復路①]・・・下道 約5km → 高速道路 約23km → 下道 約2km
走行距離:30.7km
平均燃費:22.1km/L
ガソリン消費量:1.4L
走行時間:45分

[復路②]・・・下道 約2km → 高速道路 約190km → 下道 約13km
走行距離:205.2km
平均燃費:21.9km/L
ガソリン消費量:9.4L
走行時間:147分


[往復]
走行距離:469.3km
平均燃費:22.0km/L
ガソリン消費量:21.3L
走行時間:383分

以上の通り、約470km走らせての区間平均燃費は22.0km/Lとなりました。

前回夏場においても、全く同じ場所を走らせて約22.0km/Lなので、この辺りは走り方次第とはいえ、さすがに現行シエンタのように30km/L近くの燃費をたたき出すのは難しそうですね。

ちなみにこちらが、前回給油後から約672.3km走らせての平均燃費。

「22.2km/L」はフリードでも頻繁的にみられる燃費で、この調子だと無給油での走行距離は850km~900kmが妥当なところでしょうか。

約4,600km走らせての生涯燃費は?

そしてこちらは、納車されてから約3か月で4,637km走らせての生涯燃費。

本モデルのWLTCモード平均燃費が25.3km/hなのに対し、私のフリードの実燃費は22.8km/Lとカタログ値には及ばず。

割合的にも高速道路が多めで、エアコンを頻繁的に使用することが多いからなのか、EV走行比率が少な目の条件で走らせている可能性も高そうですが、そう考えるとまだ優秀な方かもしれませんね。


私の新型フリードの2024年9月の走行記録

そしてこちらは、ホンダオーナーズアプリのHonda Total Careにある私の新型フリードの燃費履歴。

2024年9月の平均燃費は22.9km/Lとのことで、前月比で-4%。

続いて、2024年9月のガソリン消費量は67.2Lと前月比+13.4%増となり、走行距離は1,538.5kmで前月比+13.0%増、生涯燃費はメーター上のデータと若干の誤差はあるものの22.9km/L。

そして、2024年9月のCO2排出量は100.4g/kmとなっています。

1ページ目:約470km走らせてみてのフリードの印象は?

ホンダ新型フリード関連記事