ホンダ新型ZR-Vが納車されて17か月が経過!普段使いするオーナーから見て「次の年次改良で期待したい」ポイントは?知人からも「購入すべきかどうか」相談を受けることも

(続き)ホンダ新型ZR-Vが納車されて1年5か月経過してのインプレッション

引き続き、ホンダ新型ZR-Vが納車されて1年5か月経過してのインプレッション内容をまとめていきましょう。

ZR-Vは親戚や知人から購入の相談を受けやすい一台

続いては、ZR-Vの購入相談について。

本モデルを所有していると、私の親戚や知人から「ZR-Vって良い車なの?」といった相談を受けることが多く、どうやら本気で購入を検討しているとのこと。

ちなみに、親戚や知人がZR-Vを検討する上で気にしているポイントは以下の通りで、意外とリセール面自体は気にしていないそうです。

おそらくは、次に乗り換えることを気にせず、最後の「アガリの車」として考えているのだと思われますが、そのアガリの車にZR-Vを検討しているということは、それだけ「最後に乗り続けたい」と思わせるほどの魅力があるのかもしれませんね。

・〇〇(私)が購入したグレードや総額は?

・ハイブリッド(e:HEV)の燃費は良いのか?

・ガソリン満タンでどれぐらい走るのか?

・走りはどんな感じなのか(スポーティ志向?それともラグジュアリー志向?)

・長距離移動でも疲れないか

・荷室にある程度の荷物は載るか

・とりあえず試乗がてら長距離走らせてみたいから、1日~1週間ほど貸してくれないか?

以上の通り。

特に一番最後は、私が複数台所有していることをイイことに、定期的に「ZR-V貸してくれないか?」とおねだりしてくるわけですが、基本的に同席試乗以外で貸すこと・運転させることはできないのが正直なところ。


知人からは「レンタカーやカーシェアしたら良いのに」と言われることが多いが

知人からは、「それだけ多数の車を持ってるなら、レンタカーとかカーシェア事業をやったら良いのに」と言われることも多いのですが、そうなると開業届やら人件費、利用者の情報管理、保険、事故やトラブルによる対応、ルール作り、書類作成など、様々な面倒事が一気にのしかかってきます。

複数台の車を持つことをメイン事業として一切考えていない上に、あくまでも複数台の車を所有しているのは趣味の範囲でしかないですし、社用車以外は法人で車を買っていないので事業の展開は一切考えていません。

趣味だからこそ続けられることであり、これを生業にすることはできない

よく知人からは「今の時代、好きなことを仕事にすれば良いのに」と言われることもありますが、好きで車を所有してブログを投稿するのと、趣味と仕事を混同させてブログ投稿するのとでは全く意味合いや考え方が異なってきますし、ブログで生計を立てられるほど稼げているわけでもありません。

今のように仕事の空き時間や暇な時間を利用してマイペースにブログを更新した方が自分の性に合っているので、このスタイルを変えることはないと考えています。

1ページ目:ZR-Vのオーナーだからこそ、次の年次改良で期待したい変更点は?

ホンダ新型ZR-V関連記事

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

X(旧Twitter) で