日産スカイラインGT-R R34のレストモッドプロジェクトが遂にアメリカでも販売!最新技術で新車のような美しさに→但し価格は日本円で約6,850万円から

(続き)アメリカでも販売される日産スカイラインGT-R R34のレストモッドプロジェクトについて

引き続き、アメリカでも販売される日産スカイラインGT-R R34のレストモッドプロジェクトについてチェックしていきましょう。

エクステリア同様、内装も新品以上の仕上がりに

続いて内装も見ていきましょう。

BBL曰く、レストアの一部においては性能よりも快適性を重視したものもあり、そのほとんどがキャビンに採用されているとのこと。

具体的には、新しいゴム製のルーフやフロアライナーを使用することにより、車内の熱や音を遮断することで快適性を向上。

これについてBBLは「快適性を重視している」と言いますが、快適性の向上と共にドライビングプレジャー、そして高級感も演出。

特にD字型ステアリングホイールや、タッチポイントにはアルカンターラとナッパレザーのトリムをふんだんに使用するなど、現代のスポーツカーでも中々採用しないような高級感が演出されています。


レストモッドの注目処はスペック

続いてパワートレインもチェックしていきましょう。

このレストモッドモデルでは、R34オリジナルの排気量2.6L RB26DETT型直列6気筒ツインターボエンジンが外され、日産が独自に開発したN1 24Uエンジンブロックにスワップすることも可能とのことですが、現在ではほぼ入手できない希少なエンジンとなり、Mine’s社が独自のルートより入手することで実現できるのだそう。

この他にも、従来のRB26DETTエンジンを改造し、排気量2.6L → 2.8Lへとボアアップして、ECUアップデートやカーボン製エアインテークダクトなどを採用することにより、最高出力は当時日本の規制値である280ps → 650ps以上までパワーアップすることも可能とのこと。

レストモッド費用は日本円で約6,850万円~、但し車両本体価格は含まない

ちなみにこのプロジェクトですが、上記のレストモッド費用だけで450,000ドル(日本円に換算して約6,850万円)のため、あくまでも自身が所有するスカイラインGT-R R34を持ち込むこと前提の金額になります。

もちろん、R34を所有していなければ、BBLが中古車やオークションに出品される車両を調達してくれるので、その際の車両本体価格も含めてレストモッドすることも可能ですが、総額にすれば1億円は優に超えて来るでしょうね。

まさか、25年ルール解禁のタイミングでBBLがアメリカ向けにも販売するのは意外でしたが、それだけアメリカの熱狂的なファンからのリクエストや需要があったのかもしれませんね。

1ページ目:エクステリアにおいても400か所にスポット溶接を増し打ち!剛性も大幅に向上

レストモッド関連記事

Reference:CARBUZZ