スズキ新型ジムニーノマドに5万台以上のオーダーが入り受注停止→スズキ公式が「転売防止」のために精査開始と報道!お決まりの誓約書にサインも?
(続き)スズキ新型ジムニーノマドの転売防止を目的とした誓約書について
続いて、スズキがジムニーノマドの転売を防止するために検討しているという、誓約書について見ていきましょう。
スズキでは、今のところ転売防止に関する誓約書へのサインは無かったのですが、今回のジムニーノマドの発表をきっかけに、ユーザーにサインを求めることが検討されています。
そこで他のメーカーでは、どのような誓約書にサインを求めているのか見ていきましょう。
トヨタの誓約書はこうなっている
まずは、トヨタ・ランドクルーザー300やアルファード/ヴェルファイア、更にはレクサス新型LX600を購入・契約する際の誓約書の中身を見ていきましょう。
誓約書(確認書)
この度のお取引は「輸出」及び「転売目的」での購入でないことを、お客様にご確認いただいております。
(外為法に抵触するリスク、輸出先によってグローバルでの安全を脅かす大きな問題につながる恐れがある為)
確認事項に該当する取引は受け付けませんので、ご了承願います。
➀:私は、注文した車両を新規登録後、1年間は輸出及び転売(最終需要者が未確定)はしないこと
②:私が前①を違えた場合、その発覚後貴社からの今後の取引を即刻停止する可能性があることを承知する
③:貴社から注文に応じることができないと判断され、注文の撤回を受けた場合、異議ないものとする
④:現金支払いやローン、残価設定などの支払い方法は問わず、新規登録後1年間は、販売店に所有権を留保することを承諾する
・
・
・
・
氏名・住所が確認できる本人確認書類コピー(運転免許証等)と照合し、お客様・本部で保管
法人のお客様の場合は印鑑証明コピー、商業登記簿謄本コピーをご準備ください
以上の通りとなります。
日産の誓約書はこうなっている
続いて、日産の新型フェアレディZ (RZ34)を購入・契約した際の誓約書の中身は以下の通りとなっています。
①:注文書に基づいて注文した車両についての仕様やデザイン、納期、販売価格、税制(自動車税/自動車重量税/自動車取得税/消費税等)は、現時点のものであることを理解したうえで注文する
②:どのような理由であれば、本車両の供給が遅れ、これによって販売会社が車両を供給することが不可能となり、注文書にかかる注文がキャンセルされる可能性があることに同意する
③:前項の場合、本車両の後継モデルとなる車両の購入を引き続き希望する場合、当該車両に関する注文書の取り交わしが改めて必要になることを承諾する
④:転売・輸出することを目的に購入しないこと
⑤:車両登録してから半年以内に転売しないこと
⑥:転売・輸出に関する違反を行った場合、もしくはその恐れが有る場合は、注文をキャンセルすること、または日産販売の車両全ての今後の取引(サービスメンテナンス含む)を断られる可能性があることを理解する(つまりは出禁になる)
以上の通りとなります。
1ページ目:新型ジムニーノマドの受注状況について、スズキ公式が本格的に精査開始?