ホンダ新型フリード e:HEV CROSSTAR (GT6)のAndroid Autoが繋がらない…その原因とは?納車後「通算17回目」の給油・燃費記録をチェック

(続き)ホンダ新型フリード e:HEV CROSSTARのインプレッションと燃費・給油記録について

引き続き、ホンダ新型フリード e:HEV CROSSTAR (GT6)のインプレッションと「通算17回目+α」の給油・燃費記録をチェックしていきましょう。

航続可能距離が残り0kmになるまで走らせて行こう

給油警告ランプが点灯したので、航続可能距離が0kmになるまで走らせて行きましょう。

信号の少ないマイナーロードを流すように走らせていたので、航続距離52km → 0kmになったところで、平均燃費は21.9km/L → 22.1km/Lへと向上し、Trip Aメーターも1,339.1km → 1,402.9km(+63.8km)と、航続距離の減りが遅かったことが分かりますね。

航続可能距離が0kmになったので、あとは最寄りのガソリンスタンドへと直行!

Trip Aメーター1,402.9km → 1,412.7km(+9.8km)走らせたところで、近くのガソリンスタンドに到着です。

気が付けば総走行距離も16,000kmを突破し、月辺り1,600kmペースで距離を伸ばしています。

フリードに無鉛レギュラーガソリンを満タン給油!

ここからは、ホンダ新型フリード e:HEV CROSSTAR (GT6)に無鉛レギュラーガソリンを満タン給油していきたいと思います。

フリードの給油蓋(フューエルリッド)の開け方や、給油キャップの仮止めの仕方は関連記事にまとめていますので参考にしていただけますと幸いです。


フリードの17回目+α給油・燃費記録はこうなっている

満タン給油が完了したところで、フリード e:HEV CROSSTARの16回目+α給油・燃費記録、ガソリン代は以下の通り。

【新型フリード e:HEV CROSSTAR[2WD] 17回目+αの燃費記録】

◇走行距離:1,412.7km

◇総走行距離:16,108km

◇給油量:26.22L+42.69L=68.91L

◇メーター上燃費:22.1km/L

◇満タン法による実燃費:20.5km/L

◇燃料タイプ:レギュラー

◇燃料単価:-円

◇トータル燃料価格:4,746円+7,599円=12,345円

満タン給油量としては42.69Lとなり、燃料タンク容量42Lに対して0.69Lの超過となりました。

おそらくは、燃料タンク容量+給油パイプ分(1~2L)の給油になるため、実質残っていた燃料は1L程度だと思われ、走り方次第ではガス欠になっていたのかもしれませんね(マジでヒヤヒヤした…)。

そして満タン給油後の航続可能距離は「827km」を表示。

ここ最近は20km/L~30km/Lの燃費を多々出すことがほとんどだったので、その影響もあって推定航続距離も伸びたのかもしれませんね。

1ページ目:有線ケーブルでAndroid Autoが繋がらない理由とは?デザートベージュパールの隠れた魅力とは?

ホンダ新型フリード関連記事