トヨタ/ダイハツ新型「ライズ/ロッキー」が予想以上の売れ行き!事前受注で計1万台突破、各車試乗しての短評も

2020-05-27

~発表・発売後も受注はかなり好調。なおいずれも年内納車は不可能に~

via:https://www.daihatsu.co.jp/

日刊自動車新聞によると、ダイハツ「ビーゴ」の後継モデルとなる新型「ロッキー(Daihatsu Rocky)」と、OEMモデルとなるトヨタ新型「ライズ(Toyota RAIZE)」が、事前受注(発表・発売前)の段階でそれぞれ3,500台/6,500台に到達し、月販目標の6割超である計1万台を突破していたことが明らかになったとのこと。

いずれのモデルも、ダイハツの新世代プラットフォームとなるDNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ)を搭載するモデルであり、コンパクトSUVというモデルでありながらも、競合モデルであるマツダ「CX-3」やホンダ「ヴェゼル」とは大きく異なる全長3,995mmを実現し、更には最小回転半径も2WDで4.9m、4WDで5.0mという取り回しの高さも大きく評価されています。


~意外と有りそうでなかった低排気量&超コンパクトSUV~

via:https://www.daihatsu.co.jp/

そんな新型「ロッキー/ライズ」ですが、これらのモデルが事前受注の段階でこれだけの売れ行きを見せたのは、やはり「ラッシュ/ビーゴ」の商品力・操作性の高さというバックボーンがあったこと、そしてダイハツとは思えないほどの近代的なグローバルデザイン(見方によってはアウディっぽい)、「ライズ」については”ミニRAV4”といわれる程に、ゴリゴリ感とオフロード感を残しつつ実用性を大幅に高めた程よいサイズ感であることが、ユーザーの食指を動かすモデルになったのではないかと予想しています(もちろん、トヨタ/ダイハツディーラの担当セールスさんから得た情報も含めている)。

近年フルモデルチェンジしていく新型モデルは、全長・車幅が拡大し、全高は低くなるといった”クーペ化”が当たり前になってきていますが、今回のモデルはそういった流行に反した、使い勝手の良さと乗り手、駐車場といった様々なポイントをしっかりと考慮したモデル(簡単に言えばすごく普通のクルマ)であると考え、老若男女問わずユーザーから愛される一台になるのではないかと思われます。

もちろん、それ以外にも排気量1.0L 直列3気筒ターボエンジンを搭載しているため、レギュラーガソリンでおまけにランニングコストも抑えられている(但しエコカー減税の対象ではないため、イニシャルコストは若干かかる)のも大きなポイントだと思います。

~新型「ロッキー/ライズ」に試乗しての感想は?~

via:https://www.daihatsu.co.jp/

また、新型「ロッキー/ライズ」共に試乗もさせていただきましたが、短評ではあるものの、何れも非常に乗降りしやすく運転もしやすいですし、”大柄なサイズ感と思わせない”ところが非常に評価が高かったです。

ただ、コンパクトSUVであることと価格帯を抑えたモデルであることが影響してなのか、ドアの重厚感は全く無く、それでいて乗り味は”軽自動車っぽい”と感じたのが正直なところ。
上質な乗り心地を求めるのであれば、個人的にはマツダ「CX-3」やホンダ「ヴェゼル」をオススメしますが、コンパクトなモデルであることやデザイン性を求めるのであれば、「ロッキー/ライズ」をオススメします(正直試乗してガッカリする部分も多かった)。

後日、各車の試乗記事を公開する予定ですが、それぞれの乗り心地はぶっちゃけ大きく変わらないものの、デザインやエンブレムが異なるぐらいで、最終的に判断するのは”どのメーカにするか?”だけだと思いますね。

これらについても、私なりの考えを記載していきたいと思いますが、マイナーチェンジ版・トヨタ新型「C-HR GRスポーツ」やダイハツ新型「コペンGRスポーツ」の試乗記事もまだ完成できていないので、少しずつ公開していきたいと思います。

▽▼▽関連記事▽▼▽

☆★☆新型「ライズ/ロッキー」関連記事5選はコチラ!☆★☆

Reference:日刊自動車新聞