何コレ凄い!ランボルギーニ・カウンタック(?)をリフトアップ&ゴリゴリオフロードにしてみた。身ぐるみはがされたホンダNSXも

本当にこんなカスタムモデルが存在したらオーナーをリスペクトしたい

1970年代にスーパーカーブームの火付け役として大きな人気を集めたランボルギーニ・カウンタック (Lamborghini Countach)ですが、何とカウンタックのガワを持ちながらも大幅にリフトアップしゴリゴリのオフロード仕様に仕上げたクレイジーモデルが登場。

とは言いながらも、ぱっと見はカウンタックのように見えても、実際はレプリカモデルによって仕上げられたもので、ベースはポンティアック・フィエロとのこと(本物はとても怖くてカスタムできない…)。

足回りを見ていくと、リフトアップしたことで最低地上高は大幅に上昇し、ほとんどの段差はもちろんのこと、タイヤもオールテレーンを採用しているので舗装されていない道も問題なく走行できるのではないかと思います。


なぜか身ぐるみ剥がされたNSXのレンダリングが話題に

そしてコチラは、ホンダの旧型NSXのボディパネルを身ぐるみ剥がされたら?という謎のレンダリング。

中々に衝撃的なレンダリングではありますが、どうやらパンデムワイドボディキットを装着する前の下準備のときのNSXを表現したレンダリングなのだそう。

リバティーウォーク並みの過激なワイドボディキットを開発するTRA京都ですが、作業に取り掛かる際には、ここまでボディパネルをガッツリと取り外さないと加工はできないとのこと。

ちなみに足回りを見てみると、一応エアサスペンションはインストールされている状態ではありますね。

今回はワイドボディキット装着前の下準備段階のNSXのレンダリングとなっていますが、ここからワイドボディキットを装着したら、どのような変貌を遂げるのかも見てみたいところです。

レンダリング関連記事