日本仕様の日産・新型フェアレディZ Proto Specの主要装備が豪華過ぎる件!更にカスタマイズプロトや標準のレッド×ブラックの内装がかなりカッコいいぞ
日産の新型フェアレディZのスタンダードグレードの内装と、カスタマイズプロトのエクステリアをチェックしていこう

ここからは、日産の新型フェアレディZのスタンダードグレードのデザインや、東京オートサロン2022用に準備された新型フェアレディZカスタマイズ・プロトを見ていきましょう。
まずは新型フェアレディZのスタンダードグレードで、最上位タイプとなるversion STのインテリアから見ていきましょう。
ボディカラーはセイランブルー×スーパーブラックルーフで、インテリアカラーはversion T/version STのみ設定可能な本革×スエード調ファブリックのコンビシートに、レッド×ブラックのコンビカラー。
インテリアカラーにはブラックのみも準備されていますが、残念ながらブルーの設定は無いとのこと。
内装の質感は全体的にバランスが取れている

こちらは運転席周り。
パドルシフト付9速ATのため、ステアリングホイールの後ろにはロングなパドルシフトが装備されていますね。
メーターも12.3インチのフル液晶タイプですし、ナビゲーションディスプレイも全グレード標準装備の9インチを搭載。

そしてこちらはセンターシフト周り。
センターパネルはシボ調のプラスチックになり、電制シフトは新型ノートオーラ/アリアと同系統で、本革は使用されずにピアノブラックやシルバー加飾、シボ調プラスチックの組み合わせになります。
そしてその手前には、運転席・助手席シートヒーター(2段階式)、トランクルームレバー、そして手引き式ハンドブレーキとドリンクホルダーを完備。

運転席側の内ドアトリムの質感もメリハリがついていますね。
上部はシボ調プラスチックで、その下部はレザートリムとファブリック、合成皮革を上手く組み合わせていますしレッドのアクセントが良い感じです。
これはカッコいい…新型フェアレディZ最速カスタムモデルを見ていこう
そしてこちらが、新型フェアレディZをベースに世界最速でカスタムされたカスタマイズプロト(日産公式)。
Z432Rを彷彿とさせる昔ながらのオレンジカラーにブラックのデカールを加味。
そしてフロントバンパーとグリルデザインが変更され、フロントグリルに”Fairlady Z”のネームバッジが貼付されています。

リヤビューもかなりオシャレですね。
特殊な形状の2本出しマフラーに加え、トランクスポイラーはオレンジとブラックの2トーンに仕上げられています。

サイドドア部分には”Fairlady Z”のバッジとブラックのデカール、そしてサイドスカートはカーボンパーツを装備。
フロント・リヤにはカラードフェンダーを装着することでハミタイ対策?

足もとのブラック塗装付きアルミホイールと”NISSAN Z”レタリング付きタイヤがまたカッコいいですね。
こういったカスタムモデルも、もしかするとディーラーオプションなどにて準備されるかもしれません。
【【TAS2022】新型フェアレディZがまさかのドリフト!?東京オートサロン2022のイベントエリアを取材! New FAIRLADY Z drifting in TOKYO AUTO SALON】