これが新型ランドクルーザーミニの本命?トヨタが「ランドクルーザーFJ」の商標を出願!噂されるボディサイズやプラットフォームなどを考慮すると適切?
(続き)既に国内カーメディアで噂されている、トヨタ新型ランドクルーザーミニの情報を見ていこう
引き続き、トヨタ新型ランドクルーザーミニ(仮)もしくは、ランドクルーザーFJ?に関する噂を見ていきましょう。
本モデルのボディサイズについては、国内自動車情報誌マガジンXさんの報道によれば、全長4,350mm×全幅1,860mm×全高1,880mm、ホイールベース2,580mmと、とても”ミニ”と呼べるようなサイズ感ではなく、カローラクロス(New Corolla Cross)/RAV4/ハリアー(New Harrier)のようなC~Dセグメント相当のサイズ感になるようです。
なお参考までに、上記3車種と日本のクロカンモデルでお馴染みとなるスズキ・ジムニーシエラ/5ドアジムニーのボディサイズは以下の通り。
(仮)ランドクルーザーミニ:全長4,350mm×全幅1,860mm×全高1,880mm
カローラクロス:全長4,490mm×全幅1,825mm×全高1,620mm
RAV4:全長4,600mm×全幅1,855mm×全高1,685mm
ハリアー:全長4,740mm×全幅1,855mm×全高1,660mm
ジムニーシエラ:全長3,550mm×全幅1,645mm×全高1,730mm
5ドアジムニーシエラ:全長3,985mm×全幅1,645mm×全高1,720mm
エンジンはランクルプラド/ランクル250と同じ直4ディーゼルターボ?
プラットフォームについては、マガジンXさんの報道によればモノコックではなく、ハイラックス(Hilux)のフレーム式コンポーネンツが共有される可能性があるそうで、パワートレインもランドクルーザープラド/ランクル250の排気量2.8L 直列4気筒ディーゼルターボエンジンが搭載される可能性が高いとのこと。
もちろん、これらの情報は確定情報ではなく、あくまでもマガジンXさんの独自取材によって得られている情報のため、今後その内容が変更される可能性もありますが、フレーム式コンポーネンツやノンハイブリッドディーゼルターボ、そしてC~DセグメントSUV相当のサイズ感ということであれば、ランドクルーザーミニではなくランドクルーザーFJという名称の方がシックリくるかもしれません。
トヨタ・ランドクルーザー関連記事
Reference:商標ウォッチ