フルモデルチェンジ版・ホンダ新型フリードの発売前の心配な点は?「自車位置ズレなど、ポンコツだらけのギャザズナビ」「予防安全装備の精度が低すぎる」等

(続き)ホンダ新型フリードでの心配な点を見ていこう

引き続き、ホンダ新型フリードにて心配しているポイントを見ていきましょう。

アダプティブクルーズコントロール[ACC]は改善されるのだろうか?

続いて新型フリードで心配しているポイントが、ドライビングサポート機能で予防安全装備となるアダプティブクルーズコントロール[ACC]。

今回のフルモデルチェンジにより、電動パーキングブレーキ[EPB]+オートブレーキホールド[ABH](自動復帰式)が全グレード標準装備されるため、渋滞追従機能付ACCが全グレード標準装備されるのは魅力的。

ただその一方で気になるのは、そのACCの精度がどこまで進化し、ZR-Vやステップワゴン(STEPWGN)、シビックシリーズ(New Civic, FL)等のバージョンからどれだけ改善されるのか?ということ。


直近のホンダ車のACC精度は、他メーカーに比べて課題点が多い

私はこれまで、9台ものホンダ車を乗ってきましたが、これらのモデルで不満に思っていたのが、ACCの不自然な減速と、ブレーキランプの点灯頻度。

特に前方車両との車間調整や下り坂においては、明らかにアクセルOFFによるエンブレにて減速すれば良いものを、なぜかフットブレーキを強めに踏むような減速が多く、おまけにインフォテイメント系に表示される自車アイコンではブレーキランプを”パカパカ”と点灯させたり、いつまでもブレーキランプを点灯しっ放しで車間調整することが多いんですね。

そのこともあって、後続車両からは「前の車、高速で何度もフットブレーキ多用するとか下手くそ?」と思われているかもしれないですし、不必要に何度もブレーキランプを点灯させると「あおり運転」と勘違いされるケースもあるため、そういったトラブルは避けたい所。

特にステップワゴンの場合は、長距離移動&家族旅行の際には重宝していた機能なだけに、上記の出来事はもちろんのこと、高速道路の下り道で渋滞にもなっておらず、おまけに前方車両がいないのに、ACC走行中にやたらブレーキランプを点灯させて速度調整することがあったため、後続から見れば「速度がノリやすいところでブレーキなんか踏むなよ」と思った方もいたかもしれません。

そういったときは、ACCモードをキャンセルにして、そのまま惰性で進むようにしているのですが、わざわざACCをOFFにして、再びACCセットも面倒ですし、新型フリードではこういった時代遅れを感じるようなACCの採用は止めてほしく、大幅な改善を期待したいところです。

心臓に悪すぎるファントムブレーキだけは改善してほしい

あとは、私が現在所有するZR-VやWR-VのようにACC使用中、平坦なストレートで前方車両が居ないにも関わらず、急ブレーキ&急減速をするような不具合が起きています。

テスラでいうところの「ファントムブレーキ」的なアレを指しますが、過去にはN-WGNでも頻発していたそうで、どうやら高速道路のつなぎ目にある金属に車両(自車)が映り込み、それを前方車両と認識して急ブレーキするような不具合があったとのこと。

しかしながら、ZR-VやWR-Vでは、N-WGNのような条件では起きていないことから、また別の問題なのでは?と推測するも、果たして新型フリードでは解消しているのか注目です。

ホンダ新型フリード関連記事