【悲報】友人が新車オーダーしていたフェラーリ・ローマスパイダーが「1年8か月以上」生産されず放置。特注オプションの問題や注意すべきポイントとは?

2025-02-19

(続き)友人が新車オーダーしていたフェラーリ・ローマスパイダーについて

引き続き、友人が新車オーダーしていたフェラーリ・ローマスパイダーについてチェックしていきましょう。

問題の特注オプションについてチェック

ちなみに、友人がフェラーリで特注でオーダーしたオプションは、上の画像のシートのセンターストライプを、ホワイトからブラックに変更するというもの。

そして足元のフロアカーペットの部分も、跳馬の刺繍をレッドからブラックに変更しているわけですが、これら2つの特注オプションが、今回の生産及び納期の大幅遅延に繋がってしまったんですね。

いやいや…

シートのストライプをブラックにするだけですやん…

刺繍のステッチを白からブラックにするだけですやん…

何でこのオプションだけで1年半も保留・放置されるのだろうか…

ちなみに、これら2つのオプションは1年8か月以上経過した段階でも「未承認」のままで保留になっているため、このまま保留が続くのであれば「いつ生産が開始されるのかもわからない」ため、友人としては「最初からオプションを選び直したい」として、再びディーラーを通してフェラーリ本社に「オプションの作り直しを申請」することに。


オプションの作り直しの回答は1週間以内で返ってきたようだ!

ちなみに、オプションの作り直しの申請にも2週間かかる可能性があるとのことですが、今回は1週間以内にフェラーリ本社から回答があり、「オプションを作り直しても構わない」とのこと。

友人としては、先程の2つの特注オプションを避けつつ、改めて自身の納得のいく…っというか、1年以上も経過していれば自分の仕様の好みも変化するため、「ほぼほぼ0から作り直す」勢いで仕様決めを進めていくことに。

結果的には、ブラック系のNEROをベースにしたボディカラーは変わらなかったものの、内装のオプションや幌の色なども大きく変更しているため、オプション総額としては1,000万円を優に超えたわけですが、具体的な仕様やコンフィグ画像については、また別のブログにてご紹介できればと思います。

1ページ目:フェラーリを新車オーダーする際、特注オプションを設定する上で注意すべきポイントとは?

フェラーリ関連記事