ホンダN-BOX Customターボ (JF5)が納車されてからのトラブル・不具合まとめ。再びUSB端子が外れてしまい入院することに…MVCは相変わらず起動せず
(続き)ホンダN-BOX Customターボが納車されてからの不具合・トラブルについて
引き続き、私のホンダN-BOX Customターボ (JF5)が納車されてからの不具合やトラブルについてまとめていきましょう。
リモート操作によるスライドドアがオープンしない不具合
続いて、N-BOXより初めて採用されたリモート操作アプリでの後方スライドドアのオープン・クローズ操作について。
ドアがアンロック(解錠)のときにリモート操作が可能な、後席スライドドアのオープン/クローズ操作ですが、何度リモート操作しても開かない(閉じない)ことが多く、結局のところスマートキーで開け閉めすることが多いんですね。
当方のN-BOXには、主に後席に子どもが乗るため、車両に近づく際に先にスライドドアを開けてそのまま乗ってもらうことが多いのですが、ときどきリモート操作アプリで試そうとはするものの、なぜかスライドドアだけは反応せず…
スライドドア以外のリモート操作は好調
ドアのロック/アンロックやエアコンは検知するくせに、N-BOXの一番のウリでもあるスライドドアに反応しないというポンコツっぷり。
上記の通り、結果的にスマートキーを取り出して開け閉めしたり、そのまま私もしくは子供が後席がドアハンドルを引いて開けることがあるので、全くスマートじゃないんですよね。
これについてもホンダディーラーには相談済なのですが、やはりメーカーからの反応は一切無しで、2025年3月にメーカーに報告してからそろそろ2か月が経過しようとしています。
工業製品である以上、完璧な車は存在しない
以上が、私のN-BOX Customターボのトラブル・不具合まとめとなりますが、本モデルが売れ続ける車だからといって決して完璧な車ではありません。
もちろん、この世に完璧な車などは存在しませんが、少々抜けているところがあったり、ポンコツな部分があるのもその車の魅力の一つだったりします。
トラブルや不具合があれば、その都度ディーラーに相談するようにしていますし、不具合が起きているから自走ができないわけではないので、大事にもなっていないのですが、また新たなトラブルなどがあれば、当ブログにて紹介できればと思います。
ホンダ新型N-BOX の外装をインプレ!夜に見るクリスタルブラックパールはキレイ!Customターボ【JF5】10/6最速納車!【フルモデルチェンジ】【HONDA】【内外装】
1ページ目:N-BOXに採用されているUSB端子が外れる不具合は3度目!