TXに続いてまた来た!(2024年)フルモデルチェンジ版・レクサス新型GXのティーザー画像が突如公開!発表時期は2023年6月9日で決定…日本市場でも次期ランクルプラドのレクサス版として発売予定

(続き)レクサス新型GXのティーザー画像をチェックしていこう

引き続き、レクサス新型GXのティーザー画像をチェックしていきましょう。

続いての2枚目のティーザー画像はリヤビューの一部だと予想されますが、センター直結式の一文字テールランプの上部には、”LEXUS”のレタリングバッジが貼付されていますし、オフロード感を演出する意味でも泥水が付着しているのもGXらしいところ。
※LEXUSのレタリングバッジは、レクサスの”L”マークエンブレムに継ぐアイコンの一つになっている

なお今回のモデルに関しては、レクサスも「Don’t call it a comeback. The all-new 2024 Lexus GX, coming soon.(カムバックと呼ばないでほしい。2024年モデルの新型GXは、全く新しい姿でまもなくデビューします)」とコメントしていることから、これまでのGXとは全く別次元のモデルということになりそうですね。

プラットフォームについては、新型ランクル300やLX600、そして2023年後半~2024年初め頃にデビュー予定と噂されているフルモデルチェンジ版・新型ランドクルーザー250(プラドの後継)と同じで、ボディオンフレーム構造のTNGA-Fプラットフォームが採用される予定とのこと。

しかもこのプラットフォームをベースに、ハイブリッドシステムも搭載されるとの噂ですが、これについては2023年6月9日にワールドプレミアにて詳細が明らかになると予想されます。


ところで同じ3列シートSUVになるであろう新型TXのすみ分けはどうなるの?

ちなみにこちらが、2023年5月9日にティーザー画像として公開された新型TX。

本モデルでは、グランドハイランダーや新型RX/NXと同じTNGA-Kプラットフォームがベースになると言われていて、パワートレインも以下の3種類が設定されるとの事前情報もありますが、こうして見ると新型GXの方がTXよりも立ち位置は上になる可能性がありますし、TXがオンロードメインの都会派SUVに対し、GXがオフロードメインのアウトドア派SUVという形で差別化することも考えられそう。

◇TX350・・・排気量2.4L 直列4気筒ターボエンジンのガソリンエンジンモデル

◇TX500h・・・排気量2.4L 直列4気筒ターボエンジン+デュアルブーストハイブリッドモデル

◇TX550h+・・・排気量2.4L 直列4気筒ターボエンジン+プラグインハイブリッド(PHEV)モデル

ちなみにこの新型GXですが、北米市場だけでなく日本市場でも2023年内に発売されるとの噂もあり、もしかするとベースとなる新型ランクル250よりも早めに発売される可能性も。

パワートレインなどは不明ながらも、2.4リッター直4ターボエンジンをベースとするのか、それともLX600同様に3.5リッターV6ツインターボエンジンをベースとするのか…とても楽しみな一台です。

レクサス関連記事

Reference:motor1.com, LEXUS