フルモデルチェンジ版・ホンダ新型N-BOX Customターボ納車されました!一文字センターランプは強烈…納車後にわかった残念なポイントも

(続き)ホンダ新型N-BOX Customターボの納車後インプレッション

引き続き、ホンダ新型N-BOX Customターボ[2WD]の納車後インプレッションをチェックしていきましょう。

新型N-BOX Customターボのインテリアをチェックしていこう

ここからは、新型N-BOX Customのインテリアを見ていきましょう。

運転席の内ドア部分はこんな感じ。

先代のスエード調ファブリックの充実した装備と比べてみると、ハードプラスチックの割合は多くなったようにも感じられますが、「その分走りに力を入れてきたんだなぁ」という風に捉えています。

シートはスエード調トリコット×合成皮革(プライムスムース)のコンビシートですが、スエード調トリコットの割合が増え、シートとの滑りは小さくなった印象(その分シートホールド感が強くなった)。

運転席の右下部分はこんな感じ。

後席電動スライドドアスイッチや、TRCオフ、そして光軸調整のダイヤルととてもシンプル。

ETC2.0車載器は、電動パーキングブレーキ[EPB]+オートブレーキホールド[ABH]の下部に設けられています。

ステアリングホイールはZR-Vやシビックと地味に異なる?

ステアリングホイールは2スポークタイプで、メーターはインホイールレイアウト。

ステアリングの多機能スイッチですが、メーターデザインがN-BOX専用になったため、右側にダイヤルスイッチが無くなったのはちょっと意外でしたね。

「天気予報」機能が廃止となったのは残念…

メーターは7インチのフル液晶が採用されましたが、どこまでカスタマイズできるのかは、今後インプレッションしていきたいところ。

あと残念なポイントとしては、先代で何気に重宝していた「天気予報」が無くなってました。

メーターは、見る角度によって明るさが大きく異なるマジックタイプなので、この点はZR-Vやステップワゴンと同じ。

センターシフトは変わらずのストレート式ですが、画像でもお分かりの通り、シフト奥にシートヒーターがあるので、Pレンジの状態だと隠れるもしくは押しづらいのがちょっと残念なところ。

なぜだ…オートブレーキホールド[ABH]はメモリー式ではない

そして個人的に最も残念だと感じたのが、オートブレーキホールドにメモリー(自動復帰)機能が搭載されていないこと。

競合モデルとなるであろう三菱の新型デリカミニやダイハツ新型ムーヴキャンバス(Daihatsu New Move Canbus)では、エンジンを再始動しても自動でオートブレーキホールドが復帰するため、せめてこの機能は搭載してほしかったところ(ZR-Vやステップワゴン、ヴェゼルでは自動復帰が採用されているのに勿体ない…)。


インパネ周りも見ていこう

そして新型N-BOXにも採用されたHonda CONNECT 9インチナビゲーションディスプレイですが、他のZR-Vやステップワゴンとそこまで大きくは変わらないものの、音楽再生が思った以上に使いづらい仕様になっているので、この点は後日ご紹介できればと思います。

今回の新型では、運転席側・助手席のアッパーボックスが廃止となり、グローブボックスを容量拡大しているとのことですが、個人的にはアッパーボックスはかなり重宝していたので、完全に廃止となったのはとても残念。

ちなみにこちらが、助手席側のグローブボックス。

確かに先代に比べたら大きくなりましたが、申し訳程度といったところでしょうか…

ルームランプは非LEDでコストを抑え、走りにコストをかけている?

そしてルームランプは、先代のLEDから非LEDのバルブにダウングレード。

フロントサンシェード裏のバニティミラー横には、バニティランプが装備されず、オプションでの設定も無し。

なのにランプが装着できそうな空白のスペースがあるのは何とも気になるところ。

こちらは後席スペース。

相変らず広々としたスペースですが、後席用のUSBポートが確認できないのは残念。

運転席・助手席のシートバックテーブルも、カスタムターボでは標準ですが、それ以外はメーカーオプション扱い。

そして子供も重宝している後席の格納式センターアームレスト。

後席用ロールサンシェードも標準装備なのは有難いですね。

こちらは荷室になりますが、先代よりもラゲッジフロアの位置が低くなったようにも感じられます。

一方でテールゲート裏のミラーは廃止。

そしてこちらはルームランプ。

新型デリカミニのデジタルインナーミラーに慣れてしまうと、ミラータイプはちょっと大変かも。

以上が新型N-BOX Customターボの納車後インプレッションとなります。

今回初めての対面となりましたが、近日中に往復200kmほどの高速道路を利用した中距離移動が控えているため、乗り心地や加速感、そしてドライビングサポート機能の使い勝手や精度なども細かくインプレッションしていきたいと思います。

ホンダ新型N-BOX関連記事