フルモデルチェンジ版・ホンダ新型N-BOX Custom(JF5)で早くも不具合連発?後席の乗り心地は先代に比べて変化している?街中でも新型N-BOXを見かける頻度が増えてきた?
(続き)ホンダ新型N-BOX Custom(JF5)の納車後雑感
引き続き、ホンダ新型N-BOXカスタム・ターボ(JF5)の納車後雑感をチェックしていきましょう。
新型が発売されてからもうすぐ1か月、公道でも新型N-BOXとすれ違う頻度も多くなってきた
続いては、街中にて新型N-BOXとすれ違う頻度についてですが、発売当初は全く見かけることは無かったものの、2023年10月下旬から11月初旬にかけて、特にN-BOXカスタムを中心に見かける頻度が増えてきたように思います。
一方でノーマルボディのN-BOXは一度も見かけたことが無く、やはりターボエンジンの廃止が原因なのか?と思ってしまったり。
カスタムについては、やはりリセールカラーのクリスタルブラックパールの個体が圧倒的に多い印象で、反対にプラチナホワイトパールの個体は一度も見かけたことが無く…
たまたま見かけた車両が、クリスタルブラックパールやスレートグレーパールなだけだったのかもしれないですし、これから一気に納車も増えてくるでしょうから、様々なボディカラーはもちろんのこと、ノーマルボディのN-BOXも見かける頻度は増えてくるのではないかと思います。
新型N-BOXは初期モデル特有の不具合を除けば十分完成されたモデル
今回の新型N-BOXのインプレッション・雑感は以上となりますが、初期モデル特有の不具合なのかは不明ながらも、この不具合を除けばN-BOXの完成度は相変わらず高めで満足度も高いです。
2023年11月には、競合モデルとなるスズキのフルモデルチェンジ版・新型スペーシア(Suzuki New Spacia)/スペーシアカスタム(New Spacia Custom)が発表・発売される予定ですし、新型N-BOXを徹底的に研究して真っ向から勝負するモデルになるでしょうから、場合によってはN-BOXの牙城が崩される危険性もあったり…
但し、それはあくまでも装備面での話であり、走りや予防安全装備・先進装備の精度などについてはまだまだ未知数なところですから、このままN-BOXが総合面で逃げ切るのか、それともスペーシアが追いつき追い越すことになるのか、今後の軽スーパーハイトワゴン市場に注目です。