ホンダ新型ZR-Vが納車されてからの周りの反応。「この車って何?」との質問が多く、意外と認知度が低い車?「ホンダの内装は全部同じだから飽きない?」等

(続き)ホンダ新型ZR-Vが納車されてからの周りの反応は?

引き続き、ホンダ新型ZR-V e:HEV Z[4WD]が納車されてからの周りの反応についてチェックしていきましょう。

デザインを共有化しているホンダモデルを全て所有し、乗っているからこそ、それぞれの良さの違いが明確

ものは言いようだとは思いますが、あくまでも個人的な印象としては、共有化された水平基調の内装は新鮮味で言えば薄く感じるところはあるものの、他車種との差別化のためにシート表皮がフル本革だったり、シートカラーが異なっていたり、そして乗り心地が全く異なるだけで「インテリアの飽きる・飽きない」という評価自体が気にならなくなるのが正直なところ。

他モデルを所有して乗っているからこそ、それぞれの良さを明確に感じ取ることができますし、何よりもZR-Vの場合は、エレガントさのある内装に対して、座り心地はスポーティ寄りなので、これらのギャップだけでもステップワゴンやシビックタイプR(FL5)と全く異なるキャラクターであることもわかります。

あとは、他モデルと内装を共有化していることにより、操作系やスイッチの配置なども共有化されていることが多いので、使い勝手が良いのも大きなポイントだと思います。


プラットフォームベースがシビック(FL)と説明すると驚かれる

続いては、このモデルのベースについて。

先程のように「この車って何?」という質問が多く、それでいて認知度が低い印象を受けた一方で、私の知人が新たに質問してきたのが「この車って何かの派生車種なの?」という内容。

私の回答としては「新型シビックのプラットフォームをベースにしていて、エンジンもシビックハイブリッドe:HEVがベースです」と回答すると、「えっ、これってシビックのSUV版なの?」という驚きの反応がほとんど。

スタイリングはもちろんのこと、雰囲気もサイズ感も全く異なるため、パッと見ではシビックベースとは思えないと感じるのも当然の反応だと思いますし、「まさかホンダがシビックベースのSUVを出してくる等…」と感じている方も多いのかもしれません。

またその一方で、知人からは「シビックベースのSUVだったとしても、走りは全くの別物でしょ?」と疑問に思っていて、私が「確かにシビックほどのスポーティさまではなく、走り出しからハンドリングはSUVっぽさがあるものの、ヴェゼルやCR-V、他の競合SUVに比べるとスポーティでキビキビと走れますよ」と回答すると、強く関心を持っていたのも印象的でした。

ZR-Vの良きところは多いが、その良さがPRされておらず、色々と勿体ないと感じる一台

実際にこの車に乗っていて思うのは、SUVなのにふらつきが少ないことや、車高低めで重心位置が低いからなのか、ハンドリング走行時にロールしにくく、揺れも小さいため「安心して曲がれる」というのが、この車の隠れた強みだと思うんですね。

2023年11月時点では、グレードによりけりながらも納期1年程度とすぐに購入できないモデルなので、中々世間に上手くPRされていない車だと思いますし、「せっかく良い車なのに勿体ない」と思うのが正直なところ。

いざ実際に所有して乗ってみると「シビックをSUV版にしたのは正解」と思えるほどに完成度を高めてきているので(無給油で1,000km以上走れるのもポイント高い)、個人的には購入して良かった愛車の上位に入ると思っています。

ホンダ新型ZR-V関連記事