「デカい、盗難怖い、燃費悪い、車内狭い」のに、ついつい走らせたくなるのはなぜ?トヨタ新型ランドクルーザー300が納車後「通算17回目」の給油を迎える

(続き)トヨタ新型ランドクルーザー300の納車後「通算17回目」となる給油・燃費記録をチェック!

続いては、トヨタ新型ランドクルーザー300の納車後「通算17回目」となる給油・燃費記録を見ていきましょう。

給油警告ランプが点灯するタイミングをチェック!

まずは、毎回定番となっているランクル300の給油警告ランプの点灯タイミングから。

上の画像の通り、今回は航続可能距離が残り「25km」になった時点で警告ランプが点灯しています。

参考までに、以下はこれまで給油を迎える前段階で警告ランプが点灯したタイミングとなります。

1回目給油前:納車時点で既に給油ランプ点灯

2回目給油前:航続可能距離が「33km」で給油警告灯点灯

3回目給油前:航続可能距離が「19km」で給油警告灯点灯

4回目給油前:航続可能距離が「23km」で給油警告灯点灯

5回目給油前:航続可能距離が「23km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.0km/L)

6回目給油前:航続可能距離が「25km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.9km/L)

7回目給油前:航続可能距離が「30km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費9.4km/L)

8回目給油前:航続可能距離が「29km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.2km/L)

9回目給油前:航続可能距離が「29km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.1km/L)

10回目給油前:航続可能距離が「31km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.0km/L)

11回目給油前:航続可能距離が「43km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.3km/L)

12回目給油前:航続可能距離が「27km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費7.0km/L)

13回目給油前:航続可能距離が「27km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費7.5km/L)

14回目給油前:航続可能距離が「28km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.0km/L)

15回目給油前:航続可能距離が「28km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費9.1km/L)

16回目給油前:航続可能距離が「24km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.5km/L)

[NEW]17回目給油前:航続可能距離が「25km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.1km/L)


今回はかなり攻めたな…航続可能距離が0kmになってから「約70km」走らせてガソリンスタンドに到着!

給油警告ランプが点灯後、航続可能距離が0kmになるまで走らせ、更にガス欠ギリギリまで走らせたわけですが(それでも、これまでの経験則とデータを参考にした上でマージンは持たせている)、航続距離が0kmになってから「更に約+70km」走らせたところで、近くのガソリンスタンドに到着。

このときはたまたま、交通の流れが良い道路を走らせていたので、区間平均燃費も9.8km/L~10.0kmと好調でしたが、結果的に給油警告ランプが点灯してから+93.6km走らせたことになり、かなりギリギリまで攻めた走りになったと思います。

総走行距離も10,592kmと地道に増えていますが、おそらく車検ギリギリまで乗り続けると思いますし、その頃には40,000km~50,000kmまで到達している可能性が高そうです。

ランクル300にハイオクガソリンを給油していこう

ここからは、ランクル300にハイオクガソリンを満タン給油していきます。

給油蓋の裏面にラベルが貼付されていますが、燃料の種類は無鉛プレミアム(ハイオク)ガソリン。

ランクル300の給油蓋(フューエルリッド)の開け方や、給油キャップの仮止めのやり方は、関連記事にてまとめています。

ランクル300の納車後「通算17回目」となる給油記録を見ていこう

満タン給油が完了したところで、ランクル300の17回目となる給油・燃費記録、ガソリン代は以下の通り。

今回給油したポイントが、10,000円に到達したところで強制的に終了してしまったため、2回に分けて給油しています。

【新型ランドクルーザー300 ガソリンZX納車後17回目の燃費記録】

◇走行距離:652.3km

◇総走行距離:10,592km

◇給油量:76.25L

◇メーター上燃費:8.4km/L

◇満タン法による実燃費:8.6km/L

◇燃料タイプ:ハイオク

◇燃料単価:177円

◇トータル燃料価格:13,496円

今回の満タン給油時の給油量が76.25Lだったため、燃料タンク容量80Lに対して、燃料残量としては3.75Lと結構ギリギリのところまで走らせました(残り30kmほどは走れた計算になる)。

満タン給油後の航続可能距離は?

そして、満タン給油後の航続可能距離を見ていくと「573km」を表示。

16回目給油後は「571km」だったので、燃費は少し悪化しながらも、無給油での走行距離が多かった関係で+2km増えているようです。

トヨタ新型ランドクルーザー300関連記事