【価格は304.9万円から】(2025年)ホンダ新型ZR-Vと特別仕様車BLACK STYLEのグレード別価格帯が判明!現行から約11万円の価格アップ…発売時期は2024年10月以降

2024年モデルではなく、2025年モデルとして新しく販売される新型ZR-V
2022年11月に発表/2023年4月に発売されたばかりのホンダ新型ZR-V。
本モデルが発売された当日に ...
ホンダ新型ZR-V e:HEVが納車されて4か月が経過!普段使いしてみての良い点や不満は?トヨタ・レクサスを超えてくる地味に便利な機能も

早いもので、私の新型ZR-Vも納車されて4か月が経過!
2023年5月に私に納車されて4か月が経過した、ホンダ新型ZR-V e:HEV Z。
前回のブログでもご紹介した通り、最近往復4 ...
ホンダ新型ZR-V e:HEVで再び往復 約400kmの旅!高速道路メインでも安定の「19km/L以上」…走行距離4,000km走らせての生涯燃費とガソリン代総額はいくら?

新型ZR-Vは走りが楽しいだけでなく、燃費も優れていて荷物も多く載せられるオールラウンダーな一台
2023年5月に私に納車されて4か月が経過した、ホンダ新型ZR-V e:HEV Z。
...
フルモデルチェンジ版・トヨタ新型プリウス(60系)に長時間乗ると「腰が痛くなり立てなくなる」って本当?実際に往復 約500km&6時間近く走らせての感想をまとめてみる

シートに座って腰が痛くなる理由は様々であり、人によって感想が異なるのは当然
2023年2月に私に納車されて7か月が経過した、トヨタのフルモデルチェンジ版・新型プリウス(Toyota New Pri ...
遂に新型ZR-Vが「1年程度 → 半年程度」に大幅短縮!ホンダが2023年9月「5回目」となる最新工場出荷目途一覧を更新。新型N-BOXの納期前倒し情報も

2023年末に向けて、ようやくホンダの生産ペースも安定的になってきた?
トヨタやマツダ、スバル、ダイハツ、日産、三菱が定期的に更新している、既存ラインナップモデルの工場出荷目途一覧ですが、今回はホ ...
ホンダ新型ZR-V納車後の気になるポイント!「白線を認識してからの警告音が中々止まらない」「ドアハンドル保証交換後の解錠のレスポンスは?」等

新型ZR-Vが納車されてから新たに感じている気になるポイントとは?
2023年5月に納車されて、もうすぐ4か月が経過するホンダ新型ZR-V e:HEV Z。
走行距離ももうすぐ4,00 ...
ホンダ新型ステップワゴンが納車されて1年3か月以上が経過するも、未だに大規模な地図更新は無し→高速道路を走行しているのに、マップ上では「山道」を走行している件

新型ステップワゴンに限った話ではなく、Honda CONNECTナビ搭載車全てにいえることだと思う
2022年6月に私に納車されて1年3か月以上が経過した、ホンダのフルモデルチェンジ版・新型ステッ ...
新型ZR-Vの全グレードが「1年程度」に延びた!ホンダが早くも2023年9月「3回目」の最新工場出荷目途一覧を更新!新型フィット4が一部生産終了へ

ホンダは本当にこの調子で2023年末に向けて増産できるのだろうか…?
トヨタ(レクサス)やマツダ、スバル、ダイハツ、日産、三菱が定期的に更新している工場出荷目途一覧ですが、今回はホンダが2023年 ...
ホンダ新型ZR-Vの納車後の不満!アダプティブハイビームのON/OFFの変更が面倒→前方車両に意図せずハイビームを繰り返しトラブルに…

ホンダは走りや燃費性能の高さは高く評価できる一方、使い勝手という面では不満な部分も多い
2023年5月に私に納車されて3か月以上が経過した、ホンダ新型ZR-V e:HEV Z。
今回は ...
これヤバいな…納車が進んでいないホンダ新型ZR-Vが大手中古車サイトにて「330台」も販売中!納車後初カスタムとなるドアハンドルプロテクターを装着!

新型ZR-Vは、ホンダのラインナップモデルで2番目の長納期モデルとなっている
2022年11月に発表され、2023年4月に発売されたホンダ新型ZR-V。
本モデルが発売されてもうすぐ5 ...