2024年10月の最新国産新車販売・登録台数ランキング!新型N-BOXが前月比で「-8,000台」も減ったワケとは?トヨタ新型アルファード/ヴェルファイアも上向きに
(続き)受注再開でトヨタ・ライズやルーミーが一気に上位にランクイン!
続いては、一般社団法人日本自動車販売協会連合会より毎月発表される、国産普通乗用車の各月登録新車販売台数ランキングを見ていきましょう。
今回は、国産普通乗用車の「2024年10月度」の新車販売・登録台数ランキングとなります。
ランキングの上位トップは、相変わらずトヨタ・ヤリスシリーズ (Toyota Yaris)/カローラシリーズ (Corolla)/シエンタ (Sienta)が占めていますが、ここに再びルーミー (ROOMY)やライズ (RAIZE)、更にはプリウス (Prius)といった主力モデルもランクアップしています。
更に、2024年12月20日にようやく発表予定となっている、一部改良版・新型アルファード (Toyota New ALPHARD, 40系)/新型ヴェルファイア (New VELLFIRE, 40系)ですが、こちらも現行モデルの生産・販売台数の強化に努めていることもあり、2024年10月度の販売台数も好調のようです。
2024年10月度の普通乗用車・新車販売台数ランキングは?
早速、2024年10月度の(乗用車)新車販売台数ランキングは以下の通り。
【2024年10月度の登録新車販売台数ベスト50】
- トヨタ・ヤリスシリーズ:16,830台
- トヨタ・カローラシリーズ:14,865台
- トヨタ・ルーミー:12,868台
- トヨタ・ライズ:10,453台
- トヨタ・プリウス:9,337台
- ホンダ・シエンタ:9,161台
- ホンダ・フリード:8,091台
- 日産・ノート:7,618台
- トヨタ・ノア:6,789台
- トヨタ・アルファード:6,591台
- トヨタ・アクア:6,582台
- トヨタ・ヴォクシー:6,520台
- 日産・セレナ:6,347台
- トヨタ・クラウン:5,865台
- ホンダ・ヴェゼル:5,577台
- トヨタ・ランドクルーザーW:5,549台
- トヨタ・ハリアー:4,763台
- ホンダ・フィット:4,330台
- スズキ・ソリオ:3,887台
- ホンダ・WR-V:3,829台
- トヨタ・ヴェルファイア:3,120台
- トヨタ・RAV4:3,081台
- ホンダ・ステップワゴン:2,886台
- スバル・インプレッサ:2,733台
- ホンダ・ZR-V:2,424台
- 日産・エクストレイル:2,172台
- スズキ・スイフト:2,168台
- スバル・フォレスター:2,166台
- スズキ・フロンクス:2,137台
- マツダ・MAZDA2:2,064台
- 三菱・デリカD:5:1,986台
- スズキ・ジムニーW:1,959台
- マツダ・MAZDA3:1,948台
- ダイハツ・ロッキー:1,920台
- マツダ・CX-80:1,856台
- レクサス・NX350h:1,835台
- マツダ・CX-5:1,832台
- レクサス・LBX:1,692台
- スバル・レヴォーグ:1,443台
- ホンダ・シビック:1,238台
- マツダ・CX-30:1,186台
- スズキ・クロスビー:1,097台
- マツダ・CX-3:950台
- 日産・キックス:930台
- ダイハツ・トール:918台
- トヨタ・JPN TAXI:877台
- ホンダ・オデッセイ:852台
- マツダ・ロードスター:848台
- トヨタ・86:713台
- マツダ・CX-60:634台
ランキングは上の通りとなります。
スズキ・フロンクスもランクインしたが、トヨタJPN TAXIも50位以内をキープ
今回のランキングでは、2024年10月に発売されたスズキ新型フロンクス (Suzuki New Fronx)や、マツダ新型CX-80が上位にランクインしていますが、そのなかで商用モデルのトヨタJPN TAXIが46位にランクインしているのもユニーク。
しかも、ホンダのフラッグシップミニバンであるオデッセイ (Honda New Odyssey)や、マツダCX-60よりも売れているという事実。
それだけタクシー業界での需要も高いのだと思いますが、何だか複雑な感じはありますね。
1ページ目:ホンダ新型N-BOXが前月比で-8,000台も販売台数減となった理由とは?