マイナーチェンジ版・日産の新型ノートオーラの実車を見てきた!ミッドナイトブラックの顔つきはスマート且つクール…日産販売店がフライングで公式画像をリーク?

(続き)マイナーチェンジ版・日産の新型ノートオーラの内外装をチェック!

引き続き、マイナーチェンジ版・日産の新型ノートオーラの内外装をチェックしていきましょう。

センターシフト周りは特に大きな変化は無し?

センターシフト周りや電動パーキングブレーキ[EPB]+オートブレーキホールド[ABH]、エンジンスタータースイッチ、走行モードなどのレイアウトは特に変化無しで、オーナメントパネルも木目調は変わらず。

置くだけ充電やUSBポートはこんな感じ。

置くだけ充電は滑り止めのラバー付で、USBはいずれも入力用端子ですが、Type-AとType-Cを標準装備しているのはグッド。

後席用USBはType-Cに変更

そして後席用のUSB充電ポートもType-Cに変更されて使い勝手が向上。

個人的には2口タイプにしてほしかったですが、Type-AからType-Cに変更されただけでも好印象。

身長182センチの私がリアシートに座ってみると、こんな感じでフロントシートバックとのクリアランスはコブシ0.5個分ぐらい。

もちろん、フロントシートは私の身長に合わせて最適なポジションにしています。

基本的に車内の広さなどは、マイナーチェンジ前から何も変わっていませんが、天井はどうしても低めなので、ギリギリ頭が当たるぐらいです。

以上が、マイナーチェンジ版・新型ノートオーラの内外装インプレッションとなります。

この日は別件で日産ディーラーに訪問したため、あまり細かいところは確認できなかったものの、いざ実車を見てみると「結構カッコいいやん」と思えるほどに洗練されていましたし、縦基調の3本ガーニッシュや、デジタルVモーショングリルは特に違和感はありませんでした。

おそらくはフロントグリルと一体化したミッドナイトブラックのボディカラーの影響もあるとは思いますが、別のボディカラーの実車も拝見してみたいところです。


日産プリンス茨城販売店が、公式発表前の新型ノートオーラをフライング公開!

最後にこちらは、日産プリンス茨城販売さんが公式発表にフライングで公開した新型ノートオーラ。

ボディカラーは、新色のフォレストグリーン×スーパーブラックルーフ2トーンで、前回のブログでもお伝えした通り、グリーンの色見はエメラルドグリーン風でお上品。

そしてこちらは、インテリアの一部とボディカラーラインナップ。

Gグレードでは、合成皮革×スエード調の新色となるワイマラナーが掲載されています。

1ページ目:ミッドナイトブラックのボディカラーだとスマートでイイ感じの顔つきに?

日産の新型ノートオーラ関連記事