フルモデルチェンジ版・トヨタ新型ハリアー納車2週間後インプレッション!周りからの注目度は?やはり装備しておけば良かったと思うオプション等

納車2週間経過しての新型ハリアーをインプレッションしていこう

①:新型ハリアーの外観について

まずは新型ハリアーの外観についてですが、60系ハリアーのデザイン言語を踏襲しつつも、大口化したキーンルックグリルや高級感のあるメッキ加飾(フロントロア部はGグレード以上標準装備)、そして存在感を際立たせるL字型を連ねたLEDデイタイムランニングライトとプロジェクタ式LEDヘッドライトはまとまりがあり、トータル的に見てかなりカッコいいのではないかと思います。

画像で見るよりも現車はかなり迫力のある顔つきですし、やはり新色となるプレシャスブラックパールの引き締まった色味も影響していると思います。

ただ、個人的にやっぱり一番残念に思うのはフロントエンブレムが鷹(チュウヒ)マークではない事でしょうか。

TOYOTAのCIエンブレムを採用したことで、ハリアー独自のブランドと特別感が薄れてしまったようにも思います(それ以上に今は全然納車されていないので希少性は高いですが…)

▽▼▽関連記事▽▼▽

サイズ感はデカく感じるものの意外とすぐ慣れる?

ボディサイズについては、全長4,740mm×全幅1,855mm×全高1,660mmとワイド&ロースタイルではあるものの、最初はちょっと大きいように感じますし取り回しもちょっと厳しそうに感じますが、複数回乗っているとそのサイズ感も気にならなくなるほど。

意外と狭い道でも小回りは聞きますし、ハンドル全切りにおいても自分が思っているよりも結構切れるので使い勝手は良いかもしれません。


②:新型ハリアーの周りからの注目度について

続いて公道を走行しての印象としては、やっぱりまだまだ納車されていない個体なだけあって、それなりに注目されている感はあるものの、60系ハリアーやアルファード(ALPHARD)/ヴェルファイア(VELLFIRE)といったトヨタ関連の車に乗っている人がほとんどで、それ以外は特に…といったところでしょうか。

大型ショッピングセンターの屋外駐車場や立体駐車場では、歩いている人々からの注目はそれなりにあるように思われ、中には40代~50代の男性(家族連れ)に何度か声をかけられることもあったり。

ただ、自分が思っている以上に新型ハリアーの注目度がめちゃくちゃ高いか?と言われるとそうでもなく、ちょっと物珍しそうに見ているレベルだと思います。

③:新型ハリアーの走りの質感や動力性能、実燃費は?

続いて新型ハリアーの公道での走りの質感や実燃費についてですが、これは試乗時から何度か話している通り、私が所有しているのは排気量2.0L 直列4気筒直噴ガソリンエンジン(NA)のため、とにかく低速もしくは停車状態からの加速のモタツキはストレスに感じる程。

アクセルを踏み込んでからの回転数が上がるまでのレスポンスもイマイチですし、正直「マジで回んねぇ!うわっ!1速時の回転数どうなってんの!」と常々感じるばかりなのですが、それはあくまでも低速走行時での話(たぶん渋滞とかあまり道が進まないときだとガソリンモデルとしての評価はあまり良くないかも…)。

ただ、高速道路などのような中速域から高速域に到達したときの直噴エンジン+Direct Shift-CVTの性能は高く、(前回もブログにてお伝えしましたが)回転数1,500rpm~2,000rpmを行き来するような状態で、こういった走りの面ではパワーやトルクもあってあまりストレスを感じないんですね。

そのため、高速道路では無駄なアクセルの踏み込みの必要もないので、無駄な燃料を消費せずに上の通りガソリンモデルながら15.3km/Lという燃費に。

2.0L直噴エンジンでこれだけ走ってくれるのであれば十分ではないかと考えています。

▽▼▽関連記事▽▼▽

④:新型ハリアーで装備しておけばよかったと思うオプション

最後はオプションについてですが、実は今回の新型ハリアーでは雨の入り込みを防ぐサイドバイザー(サイドウィンドウの上部に付けられるアレ)を敢えて装備していないのですが、これは完全に大失敗。

特にここ最近は大雨が続いていて、湿気も高いので車内がジメジメして曇りやすくなるのですが、そういったときに私はエアコンを付けずにちょっとだけ窓を開けるようにしているんです(家族全員エアコンがとても苦手)。

これは完全に自業自得で、もちろんディーラーオプションなどで後付けも可能なのですが、こうした雨の日に換気や曇りを防ぐために愛用していたのは間違いなく、なぜ今になってサイドバイザーを装着しなかったのか?と自分を責め倒すほど。

サイドバイザーを装着すると、クーペSUVのスタイルが崩れてしまうという考えから今回は装備しなかったのですが、やはり実用性という点も物凄く大事だと感じた次第で、改めてこのオプションは装備すべきだったと思うばかりです。

なお、私の新型ハリアーに関する納車後インプレッション/燃費/メンテナンス/維持費などのはコチラにてまとめております。

☆★☆新型ハリアー関連記事5選はコチラ!☆★☆