これ本当?トヨタ新型カローラクロスに続き、シエンタが2025年夏頃にマイナーチェンジとの噂!電動パーキングブレーキ+オートブレーキホールド搭載との情報も?

カローラクロスに続き、今度はシエンタのマイチェン情報があるようだ
2025年も様々な新車・新型車のデビューが期待されるトヨタ。
前回のブログでは、2025年5月にマイナーチェンジ版・新 ...
【2025年2月最新】トヨタの人気モデル最新情報!ノア/ヴォクシーは相変わらず抽選販売…遂にカローラアクシオ/フィールダーの一部グレードが受注停止等

トヨタの主力モデルが未だ簡単に買えないのも課題だな…
2025年も様々な新車・新型車が登場予定となっているトヨタですが、今回は既存ラインナップモデルの納期や受注有無など、気になる【2025年2月初 ...
16.5万円も値上げするホンダ新型フリードの見積もりしてみた!私が所有するe:HEV CROSSTARとの総差額は約19万円…競合シエンタとの差額は驚異の「約87万円」

ホンダの後だしじゃんけんや、意味不明なタイミングでの値上げは不誠実にも思える
2025年1月20日、ホンダ公式プレスリリースにて、フルモデルチェンジ後”初”となる一部改良版・新型フリード e:HE ...
このまま改良しないの?トヨタ現行シエンタの納期がどんどん後ろ倒しになるも受注継続中。トヨタ販売店が2024年11月24日時点での最新納期情報を更新

今後は納期情報や工場出荷目途はもう少しシンプルにまとめようと思う
毎週千葉トヨペットさんが更新している、既存ラインナップモデルを対象とした納期情報一覧。
今回は、2024年11月24日 ...
ホンダ新型フリードとトヨタ現行シエンタを両方所有するオーナーが比較!荷室やシートアレンジはフリードは?同じように見える両車の違いや注意すべき点は?

新型フリードを普段使いしていると、改めてシエンタとの違いが多く見られる
2024年6月に私に納車されて4か月以上が経過した、ホンダのフルモデルチェンジ版・新型フリード e:HEV クロスター (H ...
一部改良版・トヨタ新型シエンタ (社用車)の購入を検討・見積もりしてみた!ギリギリ予算内で行けそう?2024年11月15日時点での最新工場出荷目途が更新

少し早めに社用車の購入準備を進めていこうと思う
前回のブログにて、私の本業の社用車の増車を検討していることをお伝えしましたが、既にビッグマイナーチェンジ版・スズキ新型ソリオ (Suzuki New ...
そろそろ社用車の増車を検討してみる。使い勝手や装備、予算などを考慮してスズキ新型ソリオやホンダ・フリード ”Biz”、そしてトヨタ・シエンタが候補に

今回検討する社用車は、後席スライドドアを採用したモデルにしたい
早速ではありますが、個人所有の車とは別に法人用の車両購入を検討することに。
有難いことに、ブログとは全く関係のない本業が ...
揺さぶりかけてくるなぁ…納期未定だった現行シエンタ/ハリアーの納期が復活→ハリアーは僅か3か月ほどで納車可能。トヨタ販売店が2024年11月3日時点での最新納期情報を更新

とりあえず今のトヨタはミニバンの受注と納期を何とかすべき
トヨタが定期的に更新している、既存ラインナップモデルを対象とした工場出荷目途。
今回は、千葉トヨペットさんが2024年11月3 ...
ホンダ新型フリード e:HEV CROSSTAR (GT6)のスタッドレスタイヤを購入検討!残念ながらトヨタ現行シエンタのタイヤホイールでは流用できないことが判明

ある程度予想はしていたが、現行シエンタのスタッドレス用ホイールは、新型フリードに流用することはできない
2024年6月に私に納車されて4か月以上が経過した、ホンダのフルモデルチェンジ版・新型フリー ...
カウントダウン販売が始まったトヨタ現行シエンタは「改良する必要が無い」ぐらいに良くできた車だと思う。これ以上の改良と値上げは最善といえるのだろうか?

確かに改良してほしいポイントもあるとは思うが、それ以上の値上げはリスクが大きいような気もする
2024年10月末に入ってから、突如として販売カウントダウンが始まったトヨタ現行シエンタ (Toyot ...