ホンダ新型ZR-Vの納車後の不満!アダプティブハイビームのON/OFFの変更が面倒→前方車両に意図せずハイビームを繰り返しトラブルに…

ホンダは走りや燃費性能の高さは高く評価できる一方、使い勝手という面では不満な部分も多い
2023年5月に私に納車されて3か月以上が経過した、ホンダ新型ZR-V e:HEV Z。
今回は ...
OTAアップデート後もポンコツ全開…フルモデルチェンジ版・レクサス新型LX600のソフトウェア更新完了→早速フリーズして使い物にならなくなる

トヨタ/レクサスはOTAアップデート前後でのデバッグ作業や配信前最終チェックなどは行っていないのだろうか…?
2023年5月に私に納車されて2か月以上が経過している、レクサスのフルモデルチェンジ版 ...
【続報】ビッグマイナーチェンジ版・日産の新型フェアレディZ(RZ34)のシミ問題→修理費用はいくら?汚れた樹脂ブラック部分はまとめて交換→一部納期「未定」に

ボディのシミ汚れ付着から2週間以上、とりあえず塗装ボディの汚れは落ちたようだ
2023年2月に私に納車されて5か月が経過した、日産のビッグマイナーチェンジ版・新型フェアレディZ(Nissan Ne ...
【悲報】フルモデルチェンジ版・ホンダ新型シビックタイプR(FL5)のホイールにキズ→原因は販売店で起きていた。新型フェアレディZ(RZ34)のシミ問題と不幸が続くな…

まさか新型フェアレディZ(RZ34)のシミ問題に続き、新型シビックタイプR(FL5)でもトラブルが起きるとは…
2022年10月に私に納車されて、もうすぐ9か月が経過しようとしているホンダのフルモ ...
【悲報】ビッグマイナーチェンジ版・日産の新型フェアレディZ(RZ34)に謎の液体が付着→シミのようになって汚れを落とすことができず→最悪の場合、再塗装するかも

まさか”安全”だと思っていた機械式地下駐車場に、こんなリスクがあったとは…
2023年2月に納車されて4か月以上が経過している、日産のビッグマイナーチェンジ版・新型フェアレディZ(Nissan N ...
電気自動車の新たな問題か?中国製ピュアEVモデル・新型Cao Cao 60が走行中に「バッテリーパック」を落下する不具合→原因不明ながらもリコールにつながる可能性も?

中国製ピュアEVの技術は間違いなく進歩しているが、信頼性や耐久性などにおいてはまだまだ課題がありそう
中国の大手企業である吉利汽車(ジーリー/Geely Automobile)が手掛ける中国専売ブ ...
フルモデルチェンジ版・トヨタ新型40系アルファード/ヴェルファイアの販売方法にてトラブル?下取りの条件が変わったり、抱き合わせのディーラーオプションを強制?

何かと話題になっている抱き合わせ商法も含めて、今後新たな揉め事が起きそうな気もするが…
2023年6月21日に発表・発売されるも、既に2024年8月までの生産枠に関してはほぼ完売状態となっている、 ...
【悲報】三菱の新型デリカミニにまたも不具合(不良品)!今度は純正ディーラーオプションの「ナンバーフレーム枠」がレーダー機器に干渉して装着不可→販売停止に

まさか新型デリカミニの純正ディーラーオプションで、早くも2件の不具合が出てしまうとは…
2023年6月に私に納車された、三菱の新型デリカミニ(Mitsubishi New Delica Mini) ...
三菱の新型デリカミニ納車されました!見た目はゴツカワなミニディフェンダー!装備やオプション絡みで残念なポイントも?更にマニアックなポイントも

先行仮予約から約7か月!遂に新型デリカミニが納車!
2023年5月25日に発売された三菱の新型デリカミニ(Mitsubishi New Delica Mini)ですが、遂にこのモデルが私に納車され ...
これまた荒れそうだな…トヨタ新型GR86がまたもサーキット走行中にエンジンブロー!トヨタは保証修理を拒否→YouTubeにて動画が拡散されたことでトヨタ側の対応はどうなる?

トヨタのエンジンブロー案件は、海外だけでなく国内でも発生しており、今後も話題が尽きることは無さそう
以前より度々話題になっているトヨタ新型GR86/GRヤリス(Toyota New GR Yari ...