なぜまとめてアプデされない?フルモデルチェンジ版・トヨタ新型プリウスのナビは変わらずポンコツなまま。一方でレクサス新型LX600/NX/ES/UXもOTAアップデートされたが…?

改めてトヨタのソフトウェア管理のいい加減さ・お粗末さには呆れしか出てこない
前回のブログにて、2023年7月27日にトヨタのフルモデルチェンジ版・新型シエンタ(Toyota New Sienta) ...
2022年最新版の盗難車ワーストランキング公開!トヨタ・ランドクルーザーが2年連続ワースト1位で、その他プリウスやアルファード、レクサスLXなど「トヨタとレクサスのみ」ランクイン

不名誉なことではあるが、2022年も盗難被害の多いクルマはトヨタ・ランドクルーザーだった
一般社団法人日本損害保険協会(SONPO)が、通算24回目となる自動車盗難事故実態調査を実施。
フルモデルチェンジ版・レクサス新型NX/LX600/UX/ESのOTAアップデートが2023年2月1日より配信スタート!トヨタ同様に「PA/SA/ICの到着予想時刻」が追加など

今回のアップデートではちょっと気になるところも…
2023年2月1日、トヨタが新型シエンタ(Toyota New Sienta)/ノア(New Noah)/ヴォクシー(New Voxy)/カローラ ...
【悲報】レクサスが今後販売するモデルに「受注制限」との報道。既に新型RXやIS500も抽選・受注制限がかかっているが、こんなことが続けばユーザーは離れていくかもしれない

レクサスは2022年から既に全車種の販売を制限している
昨今の自動車業界は、諸々の理由で製造部品や半導体の供給不足により長納期化していますが、ここにきてトヨタのラグジュアリーブランドとなるレクサス ...
リバティーウォークがフルモデルチェンジ版・レクサス新型LX600のカスタムモデルを発表へ!そしてレクサス公式がRX/NX/LX/ISなどの車名の由来を公開

リバティーウォークがF40に続きLX600のカスタムモデルを公開!
2023年1月13日~15日まで、千葉県千葉市の幕張メッセにて開催される東京オートサロン2023。
本イベントでは、 ...
トヨタが2022年12月「1回目」の工場生産・稼働停止計画を公開!規模としては小さいながらも新型ハリアー/RAV4/レクサスNXに加え、発売されたばかりの新型RXも停止の対象に

2022年11月の稼働停止に比べると控え目だが、対象となるモデルほとんどが主力
トヨタが定期的に公開している工場出荷目途一覧に加え、月1~2回ほど更新している工場生産・稼働停止計画ですが、今回は2 ...
トヨタ/レクサスが一部車種を対象に「納車時スマートキー1個」に変更→半導体不足で2個目は後日提供へ。対象車種は新型ノア/ヴォクシー/プリウスやレクサス新型NX/LXなど

半導体不足は遂にスマートキーにまで発展したのか…
昨今の諸事情による部品供給不足や半導体の供給不足、更には昨今の世界情勢による急激な円安により輸出が優先されるなか、トヨタの新車・新型車が納車される ...
えっ、そうなの?(2024年)一部改良版・レクサス新型LC/LSにハブボルト採用の噂が浮上!更に2023年~2024年にかけて早くも新型UX/ESの一部改良情報も

発売前から即受注停止になり、更に公式でもプレスリリースされず”シレっ”と発売されたLCに早くも2024年モデル?
2022年夏頃の先行予約並びに先行受注の時点で即受注停止となり、同年10月にサイレ ...
トヨタが2022年11月「1回目」の工場生産・稼働停止計画を公開!新型ノア/ヴォクシーが最大9日、新型クラウン/シエンタ/ハリアー/カローラ/レクサス新型NXなども5日以上の稼働停止に

やはり2022年11月度も工場稼働停止期間は多くなりそうだ
トヨタが定期的に更新している国内工場の稼働停止スケジュール。
2022年9月30日には10月「2回目」となる工場稼働停止スケ ...
レクサスが2022年10月「1回目」の工場出荷目途一覧を更新!フルモデルチェンジ版・新型RXは狭き門ながらも、情報が少なすぎてユーザーの不安・不満が溜まっている気も…

レクサス/トヨタは果たして今後どうなってしまうのだろうか…
さてさて、トヨタ/ホンダ/スバルが毎週定期的に更新している工場出荷目途一覧ですが、今回はレクサスの2022年10月「1回目」となる工場出 ...