三菱がサプライズ!何と東京オートサロン2023に出展した新型デリカミニ×コールマン(Coleman)のコラボラッピングを期間限定販売!なお価格は約80万円

まさか三菱純正で期間限定販売するとは…三菱の気合の入り方が凄い
2023年5月に発売された、三菱の軽スーパーハイトワゴン・新型デリカミニ(Mitsubishi New Delica Mini)。
やっぱ燃費ヤバいな…ホンダ新型ZR-V e:HEV[4WD]で往復440kmの旅!カタログ燃費を優に超える「22km/L」を記録…約8時間運転しての体の疲れ、腰の痛みは?

約2か月ぶりとなる恒例の往復400km超えの長距離移動
2023年5月に私に納車されて3か月以上が経過した、ホンダ新型ZR-V e:HEV Z。
今回は、ちょっと久々となる往復 約44 ...
三菱の新型デリカミニのイメージキャラクター「デリ丸。」が遂に納品!テレビCMに登場したサイズ感そのままで完成度も高い。早速デリカミニと並べてみた

しかも納車されたオーナーにのみ配付される非売品&等身大サイズ!
2023年6月に私に納車された、三菱の新型デリカミニ(Mitsubishi New Deilica Mini)T Premium。
トヨタ新型ランドクルーザー300が納車されて1か月が経過!僅か1か月で給油回数は「3回」でガソリン代「約4万円」…レクサス新型LX600との違いは?

私の新型ランドクルーザー300は、年間1万~2万kmペースで距離が伸びそうだ
2023年8月に私に納車されて1か月が経過した、トヨタのフルモデルチェンジ版・新型ランドクルーザー300(Toyota ...
トヨタ新型シエンタHEVが納車されて11か月が経過!走行距離9,000kmに対して給油回数は「11回」。既に売却したヴォクシーと比べて維持費の差は?

改めて新型シエンタは良く出来たクルマであり、経済的な車だと再確認
2022年9月に私に納車されて11が経過した、トヨタのフルモデルチェンジ版・新型シエンタ(Toyota New Sienta)ハイ ...
維持費ヤバいな…16台の愛車を所有するオーナーの2023年8月の給油回数とガソリン代総額は?給油回数が最も多かったのは新型フェアレディZ(RZ34)/ランドクルーザー300

16台もの愛車を所有すると、2023年8月に何回ガソリンを給油する?ガソリン代総額は?
2023年9月時点で16台もの愛車を所有している私ですが、今回は2023年8月に何回ガソリンを給油し、ガソリ ...
ホンダ新型ステップワゴンe:HEV SPADA PREMIUM LINEが納車されて1年3か月が経過!ミニバン御三家で「一番ミニバンらしく、ミニバンらしくない」かもしれない

新型ステップワゴンは快適性と走行性能の両立に特化したミニバンだと思う
2022年6月に私に納車されて1年3か月が経過した、ホンダのフルモデルチェンジ版・新型ステップワゴンe:HEVスパーダ・プレミ ...
5リッターV8で「11km/L」の燃費?!レクサス新型IS500 F SPORT Performance納車後通算「3回目」の給油。遂にトヨタ新型センチュリーSUVのフロントマスクも公開

大排気量モデルだからといって「全く走れない」というわけではなさそうだ
2023年4月に私に納車された、レクサス新型IS500 F SPORT Performance。
今回は、納車後通 ...
三菱の新型デリカミニが納車されてからの気になるポイント!助手席側のみのシートバックテーブルやマイパイロット(Mi-Pilot)の使い勝手など印象の変化は?

軽自動車としての使い勝手としては十分すぎる内容だが、競合と比べると課題は多いデリカミニ?
2023年6月に私に納車され、もうすぐ3か月が経過する三菱の新型デリカミニ(Mitsubishi New ...
ホンダ新型シビックタイプR(FL5)で往復280kmの旅へ!敢えて下道&渋滞に遭遇しての6速MTの不便さは?下道でも「15km/L」以上の低燃費に

走れば走るほどにシビックタイプR(FL5)の良さが際立ってくるな
2022年10月に私に納車されて10か月以上が経過した、ホンダのフルモデルチェンジ版・新型シビックタイプR(Honda New C ...