維持費ヤバすぎて破産するわ…レクサス新型LX600が納車されて12か月経過してのリアルな維持費(ガソリン代/保険代/カスタム/自動車税)等を算出してみた

(続き)レクサス新型LX600が納車されて12か月経過しての維持費をチェック

引き続き、レクサス新型LX600が納車されて12か月経過しての維持費を見ていきましょう。

維持費④:LX600の任意保険代&自動車税&駐車場代&カスタム代総額は?

続いて、LX600が納車されて12か月経過しての任意保険代と自動車税、駐車場代、そしてカスタム代の総額を見ていきましょう。

まず自動車税ですが、本モデルが納車されたのが2023年5月になるため、2023年分の自動車税は既に注文書の中に含まれているので、実際に支払ったのは2024年分。

自動車税は排気量によって区分されるため、LX600は排気量3.0L超~3.5L以下に該当するため57,000円を支払い済み。

さすがに15台分も支払ってしまうと、1台あたりの自動車税が安く感じてしまうというバグも…

続いて駐車場代については、自宅のシャッター付ガレージにて保管しているため、特にこれといった費用は無し(あるとしても固定資産税ぐらいでしょうか…)。

そして任意保険については、以下の内容にて2年目更新していて、初回1年目の年払い契約で153,610円(税込み)を支払い済み、そして2年目は127,120円(税込み)に安くなっています。

参考までに、LX600の任意保険や車両保険金額などは関連記事にまとめています。

そして最後はカスタム費用ですが、”シレッ”と社外製のアウタードアハンドルプロテクターを装着。

個人的に社外系のパーツはあまり装着しない派なのですが、こういった純正ではラインナップされておらず、しかし純正ライクに魅せることのできるパーツは積極的にカスタムしていきたいところ。

なお価格帯については以下の通り。

◇JAOS製アウタードアハンドルプロテクター(1セット4枚入り):7,203円

◇ディーラー施工工賃:5,610円

総額:12,813円

以上より、任意保険と自動車税、駐車場代、そしてカスタムの総額については223,423円(約22万円)となっています。

「車を走らせなくとも」、LX600ではこれだけの維持費が発生するという例になりますが、やはりこうして数字で見るとかなりのインパクトがありますね。


維持費⑤:LX600のシステムセキュリティ費用

続いて、LX600を長期的に維持していく上で欠かせない、盗難防止用として取り付けた社外システムカーセキュリティ費用も見ていきましょう。

昨今、レクサスLXやトヨタ・ランドクルーザー(Toyota Land Cruiser)、アルファード(ALPHARD)/ヴェルファイア(VELLFIRE)、プリウス(Prius)の盗難被害が相次いでおり、特にレクサスLXは2023年度の盗難被害件数においては全体の4位で120件。

最近では、ランクル300やアルファード、プリウスなどでも、トヨタ純正のシステムセキュリティが標準装備されているとのことですが、それでもランクル300は頻繁的に盗まれているのを見ると、純正のセキュリティ能力はポンコツレベル。

とてもではないですが、純正では全く信用できないため「盗まれたことがない」という実績のある社外システムセキュリティを搭載したほうが、多少なりとも安心レベルは上がると思うんですね。

ただ、その一方でセキュリティ費用もかなり高額ですし、使い勝手も一気に悪くなるため、他人におススメしたいか?と言われると微妙なところではあります。

LX600に装着しているシステムセキュリティはパンテーラ製

ちなみにシステムカーセキュリティの取付けをお願いしたのは、プロテクタさんのパンテーラLX600専用パッケージ・プラチナⅥ。

具体的な金額とオプション内容は以下の通りとなりますが、どういったセキュリティが搭載されているのか、どういった効果を持ち、どういった方法で解除するのか?については、こちらには記載いたしませんので予めご了承ください。

【レクサス新型LX600専用カーセキュリティの価格帯一覧(10%税込み)】

➀レクサスLX600専用パッケージ・プラチナVI:481,800円

②エンジンスターター対応オプション:22,000円


合計(➀+②):503,800円

総額にして約50.4万円はかなり高額ですね。

なおプロテクタさんでは、セキュリティ取付け後のバックアップ有無などの点検も無料にて行っていて、既に私のLX600では6か月点検と1年点検が完了済ですが、2年目点検からは約4万円の点検費用が発生するそうです。

維持費⑥:LX600の月々のローン支払い額は?

続いては、LX600が納車されてから12か月経過してのローン支払額について見ていきましょう。

私は基本的にキャッシュ一括にて購入することが多いのですが、LX600に関しては転売・輸出を防止するため、ディーラーの方針として残クレもしくはローンでの契約が必須だったので、今回珍しく残クレにて契約することに(当ブログはあくまでも趣味で運営しているため、法人化もせず個人で運営・購入している)。

LX600の支払い総額は14,299,950円(税込み)とかなり高額ですが、残価設定支払いの際は

・3年残価率でできるだけ低く設定(25%~75%まで調整可)することで借入金を大幅に減らす

・頭金を最大減にまで投じ、月々の支払いを金利分だけにする(トヨタの金利は4%台と高すぎるので…)

・ボーナス支払いは0円

と決めているので、月々の支払いは22,500円(税込み)と金利分のみ。

そのため、納車されてから12か月経過しての残クレの支払い金額は270,000円なので、この金額を見て驚く方も多いのではないかと思います。

ちなみに、私がお世話になっているレクサスディーラーの担当スタッフさんも、こんな極端なローン審査は通したことがないとのことで、トヨタファイナンスさんにローン審査して30秒もせずに無事通ったそうです。

LX600が納車されて12か月経過しての総維持費はいくら?

それでは最後に、私のLX600が納車されて12か月経過しての総維持費を計算していきましょう。

【新型LX600が納車されて12か月経過しての総維持費一覧(10%税込み)】

➀点検費用(1か月+6か月+12か月):0円(無料)

②ガソリン代(9回分):117,539円

③コーティング+洗車代:90,560円

④各種維持費任意保険+自動車税+駐車場代+カスタム代):223,423円
※自動車税と駐車場代は0円

⑤システムカーセキュリティ代:503,800円

⑥残価設定ローン(12か月分):270,000円


➀~⑥の総維持費:1,205,322円

LX600が納車されて12か月経過しての総維持費は1,205,322円(約120.5万円)となりました。

遂に大台の100万円を超えてきましたね。

これを月換算で考えると100,443円になるわけですが、ここに高速道路料金なども含めたら総額130万円を超えてきそうなところ。

あくまでもこれらの金額は、私が実際に消費した金額になりますが、ガソリン代やコーティング、洗車代など、金額が大きく異なる部分も多数でてくるでしょうから、「レクサスのフラッグシップモデルLX600を維持すると、これだけの費用がかかる」という参考になれば幸いです。

レクサス新型LX600関連記事