レクサス新型NX350h F SPORT納車後”初”のバッテリー上がり!JAFに救援要請→何とかエンジン復帰するも、結局1時間半ほどエンジンをかけっぱなしにすることに

レクサス新型NXでのバッテリー上がりは初めて
2021年12月に私に納車されて1年1か月以上が経過しているレクサスのフルモデルチェンジ版・新型NX350h F SPORT。
本モデルに ...
フルモデルチェンジ版・レクサス新型NX/LX600/UX/ESのOTAアップデートが2023年2月1日より配信スタート!トヨタ同様に「PA/SA/ICの到着予想時刻」が追加など

今回のアップデートではちょっと気になるところも…
2023年2月1日、トヨタが新型シエンタ(Toyota New Sienta)/ノア(New Noah)/ヴォクシー(New Voxy)/カローラ ...
【朗報】レクサス新型IS500 F SPORT Performanceの標準グレード500台全てが、2023年7月下旬までに生産完了予定であることが判明。新型NXも一部グレードは「納期3か月」

トヨタ/レクサスは2023年も国内向けの生産に力を入れていくことになりそうだ
2022年8月、レクサスはビッグマイナーチェンジ後”2回目”となる新型IS300/IS300h/IS350を発表し、更 ...
フルモデルチェンジ版・レクサス新型NX350h F SPORTが納車されて1年1か月が経過!必要&装備して良かったと思うメーカーオプションをまとめて見ていこう

時が過ぎるのは早いもので、私の新型NXも納車されて1年1か月が経過
2021年12月に納車されて1年1ヶ月以上が経過したレクサスのフルモデルチェンジ版・新型NX350h F SPORT。
【悲報】フルモデルチェンジ版・レクサス新型NXの一部仕様が納期遅れの対象に…一方で新型RXは本格的に納車開始、「納期4年以上」のLX600も粛々と納車が進んでいるようだ

2023年3月のFMC後”初”の一部改良版・新型NXが発売される前に、バックオーダー分を捌きたいレクサスだが…?
2021年11月に発売されたレクサスのフルモデルチェンジ版・新型NX。
【価格は464.6万円から】フルモデルチェンジ後”初”の一部改良となる(2023年)レクサス新型NXのグレード別価格帯をチェック!何とあの先進装備が全車標準装備へ

ようやくFMC後”初”となる一部改良版・新型NXのグレード別価格帯が判明
2021年10月に発表/同年11月に発売されたレクサスのフルモデルチェンジ版・新型NXですが、遂にこのモデルが2023年3 ...
【朗報】「納期1年以上」と云われていたレクサス新型NXの納車報告続々!受注停止中のはずが急きょ「新車注文可能」になる一方、販売店や顧客側も困惑する場面も

ちなみに2023年3月には初の一部改良版が生産開始予定となっている
2021年11月に発売されたレクサスのフルモデルチェンジ版・新型NX。
発売前から数万台規模の予約が殺到し、納期1年 ...
レクサス新型NX350h F SPORTが納車されて1年が経過!まさかここまでの長納期モデルになるとは思わなかった…今でも所有満足度は高く、今後も大事にしていきたいと思う

改めて新型NXはよく出来た車だと思うが、ここまで長納期で悩まされるとは予想もしていなかった
2021年12月に納車されたレクサス新型NX350h F SPORT。
気が付けば納車後1年 ...
比較するものではないが…トヨタ新型カローラクロスの安心感は半端ない。特に日産の新型エクストレイルやレクサスNX350h F SPORT/LX600に乗った後だと明確な違いもわかる

新型カローラクロスは「気兼ねなく乗れる」という安心感がある
2021年11月に私に納車されて、もうすぐ1年1か月が経過しようとしているトヨタ新型カローラクロス(Toyota New Corolla ...
フルモデルチェンジ版・トヨタ新型プリウスより導入される新型サービス「KINTO Unlimited」への不満。OTAアップデートを大々的に謳っているが、これまで迅速かつまともなアップデートは行われてこなかった件

新世代コネクティッドナビ対応モデルを4台所有しているオーナーだからこそ、はっきりと言わせて頂く
トヨタが2022年12月7日に公式プレスリリースにて発表した新サブスクリプションサービス「KINTO ...